この記事では第89回土浦全国花火競技大会(2020年)の日程はいつ?コロナの影響で中止が決定!について紹介しています。
全国の花火大会でもトップクラスの人気を誇る茨城県の土浦全国花火競技大会。
今年はコロナウイルス感染症拡大という予想もしない感染症拡大などの影響のため全国で花火大会が延期や中止になっています。
第89回土浦全国花火競技大会(2020年)も残念ながら中止が決まりました。
また、土浦全国花火競技大会の花火のみどころやアクセス、有料席などの情報についても紹介したいと思います!
Contents
第89回土浦全国花火競技大会(2020年)の日程はいつ?コロナの影響で中止が決まりました
令和2年の第89回土浦全国花火競技大会(2020年)の日程は
令和2年11月7日(土)
予備日は令和2年11月14日(土)
と公式サイトで発表されていました。
ただ、大会は残念ながら中止が決定しました。
土浦全国花火競技大会~花火のみどころ・なぜ人気があるの?~
第88回土浦全国花火競技大会
煙で見えなかったのは仕方ないにせよ…😇
来年は万全の体制で無事大会が進行されると信じています🥺
#土浦全国花火競技大会 #ファインダー越しのララ子の世界 pic.twitter.com/4PdNn0FlI0
— ララ子 (@hiroms_photo) October 27, 2019
土浦全国花火競技大会は全国でも三本の指に入る花火競技大会です。
どんな見どころがあり、なぜ人気があるのでしょうか?さっそく紹介したいと思います。
日本三大競技花火大会のひとつの土浦全国花火競技大会
入選「一夏の想い出」(茨城県土浦全国花火競技大会)
一昨年平成29年に #土浦市 で開かれた #土浦全国花火競技大会。@tsuchiura_city
岡本大志さん(東京都)#豊かで住みよい国づくりフォトコンテスト 第23回入賞作56
フォトコンについてはこちらhttps://t.co/TZg3mzU3Xt
画像提供(一社)建設広報協会 pic.twitter.com/VqpSM20Uob— 国土交通省 (@MLIT_JAPAN) February 20, 2019
打ち上げ花火やおもちゃ花火の企業が加入する公益社団法人日本煙火協会が後援する「日本三大競技花火大会」のひとつである土浦全国花火競技大会。
秋田県の大曲花火で知られる全国花火競技大会、新潟県の長岡まつり大花火大会、そして土浦全国花火競技大会が日本三大花火大会になります。
毎年11月の第1土曜日に開催される秋の数少ない花火大会が土浦全国花火競技大会です。
国務大臣賞は大曲花火が3、土浦全国花火大会競技大会が2。
この両大会のみ2000年から内閣総理大臣賞の授与がはじまりました!
土浦全国花火競技大会のみどころは?
土浦全国花火競技大会のみどころは花火師たちが腕を競って最高の花火を演出する大会ということ。
「スターマイン部門」「10号玉花火部門」「創造花火」のは3部門で競技を行います。
そのためとても美しい芸術的な圧巻の花火を目の前で見ることができるのです!
土浦全国花火競技大会では約2万発が打ち上げられています。
土浦全国花火競技大会へのアクセスは?
土浦花火大会、渋滞にハマって車に乗ってから3時間半。今も渋滞絶賛ハマり中。
googleマップで調べたら出発地から1.8kmしか進んでなかった。
— Luxyさとう@オモロく生きるエンジニア社長 (@Luxy_hiro) October 6, 2018
土浦全国花火競技大会は首都圏に近いこともあり、車の渋滞はハンパありません!
しかし、有料駐車場もあるため自動車での花火鑑賞も多いです。
土浦全国花火競技大会へのアクセスはどのような手段があるのでしょうか?
土浦全国花火競技大会会場はどこ?
土浦全国花火競技大会の会場は以下の場所で行われます!
土浦市佐野子地内桜川畔(学園大橋付近)
土浦全国花火競技大会会場までのアクセス方法とは?
公式サイトでも公表されていますが、大会当日は午前中から混雑がひどく、午後3時には渋滞になってしまいます。
できるだけ公共交通機関の利用をといわれています。
帰りももちろん、大渋滞することで知られています。
アクセス方法は「車・電車・シャトルバス」になります!
車でのアクセス 東京方面から→常盤自動車道 桜内浦IC降車 国道6月経由 約5㎞
水戸方面から→常盤自動車道 土浦北IC降車 国道6号経由 約5㎞
駐車場は有料駐車場と無料駐車場あり、毎年マップとともに公式サイトにアップされます!
公式サイト http://www.tsuchiura-hanabi.jp/kantan/?abstract
電車でのアクセス 最寄り駅はJR常盤線土浦駅になります。上のから普通電車で約70分、特急電車で約45分です。
JR土浦駅からはシャトルバスが運行し、10分ほどで会場に到着します。徒歩だと会場まで約2.5㎞です。約30分かかります。
つくばエクスプレスを利用すると駅あkら花火大会会場まで15時以降は路線バスが運休となり、会場まで7㎞、徒歩で約1時間40分
シャトルバスでのアクセス 土浦駅東口から会場まで約10分で花火大会会場に到着します。花火修了後はとても混雑することが公式HPに書かれていました。
土浦全国花火競技大会会場までの渋滞や混雑回避の方法は?!
土浦花火終わって、駅大混雑(;ω;)
入場規制は覚悟してたけど、ここから全然動かなかった😢
というツイートを呟こうとしてから30分後にさっき無事電車乗れて、やっとツイッター開けた。゚(゚´ω`゚)゚。#土浦花火 #土浦花火大会 #花火大会 #花火 #土浦駅 #入場規制 #混雑 #土浦 #帰宅 #常磐線 pic.twitter.com/dzNu9jW5p2— ホテル 口コミレポ (@VSijtgum67PzCEg) October 26, 2019
まずいろいろな口コミ情報を調べてみましたが、首都圏に近く70万人以上の人出がある土浦全国花火競技大会なので完全に渋滞や混雑を回避する方法はありません。
しかし、少しでも渋滞や混雑を回避したい場合には知っておきたいポイントがいくつかあります。
まず自動車でのアクセス。
自動車でのアクセスならば渋滞がはじまる午後3時前までには駐車場に到着していること(出来れば駐車が終わっていること)が重要です。
しかも、花火を見る場所が一般客の場所で鑑賞するのであれば、午前中に到着していないと確実に花火を見る場所をキープできません!
つまり、車でのアクセスを選択するなら、事前に有料席をゲットしておくことと、15時前に到着しておくことがコツ。
さらに渋滞を出来るだけ避けたいのであれば土浦駅ではなく少し離れた「ひたち野うしく駅」の駅周辺の駐車場に駐車する、あるいは
神立駅の駅周辺の駐車場に駐車するのがコツです。
そして帰りは出来るだけ早めに帰りはじめて、後ろを振り返り花火を見ながら帰りはじめると、ひどい渋滞や混雑には合わずにすみます。
早め早めの行動が混雑や渋滞を回避するコツになります。
土浦全国花火競技大会の有料席はある?有料席の販売は?
第89回土浦全国花火競技大会の有料席についても中止となっています。
参考までに昨年の有料席の情報について紹介します!毎年、このような方法で有料席の販売が行われています。
有料席の種類(2019年)
- 桟敷席(6名までの全マス/22000円・3名までの半マス/11000円)
- イス席(1席3000円・6席まで購入可)
有料席の購入方法(2019年)
桟敷席 全マス抽選販売1人1マスまで…窓口にて抽選販売
2019年は窓9月3日(火)に窓口は霞ヶ浦文化体育会館(水郷体育館)土浦市大岩田1051にて抽選用の番号札を午前7時から配布を開始
し、午前9時までに並んだ方に配布し、午前9時抽選を行いました。
半マス抽選販売1人1マスまで…インターネットにて抽選販売
2019年は9月10日(火)正午から9月17日(火)午後11時まで受付。
ローソンチケットから申し込み、9月25日(水)午後3時に当選発表が行われました。
イス席…パイプ椅子1人6席まで…インターネットにて抽選販売
2019年は9月10日(火)正午から9月17日(火)午後11時まで受付。
HPより申し込み、9月25日(水)午後3時当選者発表でした。
すべての有料席は抽選販売となり、当選者のみが桟敷席やイス席を手にいれることができます!桟敷席は目の前で花火が上がる為、迫力ある花火を見ることができます!
第89回土浦全国花火競技大会(2020年)の日程はいつ?コロナの影響で中止が決定!まとめ
以上、第89回土浦全国花火競技大会(2020年)について情報を紹介しました。
日本三大競技花火大会のひとつである土浦全国花火競技大会。
開催日は令和2年11月7日(土)、予備日は令和2年11月14日(土)ということで予定されていましたが、
コロナウィルス感染症のため残念ながら大会は中止が決定しました。