大人も子供も元気に体を動かして遊べる施設として大人気、イオンモール幕張新都心ファミリーモールにある「トンデミ」。
トランポリンやクライミングウォールなど充実していて、家族、友人同士やデートでも楽しめそうですね。
2017年にオープンし、2018年よりWEB予約が可能となったことでスムーズに予約できるようになっています。
今回は、現在の最新混雑状況や、大人気スポットへのアクセス方法など紹介します。場所は結構間違えやすかったりするのでこの記事で把握しておきましょう!
Contents
混雑必至のトンデミとは予約必須の“体汗”エンターテイメント!
出典:トンデミ公式サイト
トンデミは、幕張エリアのイオンモール幕張新都心ファミリーモール内にある「新奇性のある遊びを集めた“体汗”エンターテインメントセンター」をテーマとしたアスレチック施設です。
約480坪という広い敷地に現在は、「トランポリンエリア」「クライミングウォールエリア」「ロープウォークエリア」「アミューズメントエリア」「キッズエリア」という5つのエリアがあります。
国内最大級の規模を誇る「トランポリンエリア」、大人から子供まで気軽に楽しめる「クライミングウォールエリア」、ハラハラドキドキ感がたまらない「ロープウォークエリア」など、すべてのアクティビティの奇抜性が大人気!
日本ではトンデミのような施設がまだまだ少なかったこともあり、現在は予約が必須となるほどの白熱した人気スポットとなっています。
トンデミ幕張の場所を確認
トンデミの場所は、イオンモール幕張新都心ファミリーモールの3階、フードコートの隣にあります。
SPACE ATHLETIC TONDEMI MAKUHARI(スペースアスレチック トンデミ幕張)
〒261-8535
千葉県千葉市美浜区豊砂1-5 イオンモール幕張新都心ファミリーモール3F
営業時間 10:00~21:00 ※不定休
電話番号 043-307-8552
ここで注意!
幕張のイオンはかなり大きくて、グランドモール、ペットモール、ファミリーモール、アクティブモールというように棟が分かれています。
この中でトンデミがあるのは「イオンモール幕張新都心ファミリーモール」です。
電車で最寄り駅の海浜幕張駅から歩いて向かってすぐにあるイオンモール幕張新都心は「グランドモール」ですので、間違えて入ってしまって迷わないようにしてくださいね。
また、車で行く際はファミリーモールの駐車場に停めるのが一番ですが、ファミリーモールの駐車場は土日だと午前中で満車になってしまうことが多いので、特に土日に行く際はできるだけ早めに行くことをおすすめします。
トンデミ幕張最新の混雑状況は?
最近のトンデミは、WEB予約を導入したことで以前のように当日の先着順でなければ入れないということはなくなったので、当日の混雑は大きく解消されたようです。
以前までは当日朝並んだ先着順で受付をしていたため、オープン当初は営業開始30分ほどで一日の入場受付がすべて終了となってしまうこともあったようですね。
また、近隣でイベントがある際には周辺道路が混雑してしまい、トンデミに行くまでに渋滞にはまったということも多かったようです。
こうした混雑状況や、朝早くから並ぶことになる利用者の負担を減らすために、WEB予約を導入したようです。
現在は、オープン当初ほどの混雑は無いにしても、やはり土日の予約は混み合うようです。
また、コロナの心配もありますし、きちんと予約をしてスムーズに利用できた方が安心ですよね。
※幼稚園&小学校の振り替え休日は月曜日が多いので、近隣のディズニーリゾート同様に混み合います。
ただ、トンデミは定員制&時間限定&入れ替え制となっているので、トンデミ内で遊んでいる人数は常に一定です。
事前に予約できない日があっても、予約ができて当日施設内に入ってしまえば混雑を感じずに、楽しく過ごすことができます。
また、予約は埋まっているけどどうしてもこの日に行きたい!という場合も、若干の当日券はあるので、その場合はやはり早めに現地に行って受付を済ませるのが良いでしょう。
ちなみに、オープン直後のトンデミの混雑状況は本当にすごいことになっていました。。
幕張のトンデミ激混み。受付するのに1時間、中入るのが18時…でもまぁ受付出来るだけマシか。午後にきたら本日分受付終了だもんね。
ってか、イオン入るまでが超渋滞、駐車場も停められないって言うね。
雨模様の休日、考える事は皆同じか。 pic.twitter.com/3A93ov8Ino— うずら(潜)6/17荒さか東5タ39b (@yamano_uzura) 2017年11月23日
子どもも学校休みでトンデミ行ったら、10時半前で今日中に入れないかも位の混み具合だったので移動中。 pic.twitter.com/NTHGkgrM9j
— cotan (@cotan150524) 2017年6月15日
午前中に受付をして、中に入れるのが18時って・・・。
それだけ、多くの方が注目しているスポットということなんでしょうね。
周辺混雑は避けるべし!トンデミ幕張アクセス方法まとめ
トンデミ幕張がある場所はわかったと思うので、トンデミ幕張までのアクセス方法をお伝えします。
行き方を把握して、スムーズにアクセスできるようにしましょう。
トンデミ幕張のあるイオンモール幕張新都心ファミリーモールへのアクセス
トンデミ幕張があるイオンモール幕張新都心ファミリーモールの場所は下記となります。
〒261-8535 千葉県千葉市美浜区豊砂1-5
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
駅で言うと、JR新習志野駅とJR海浜幕張駅の間に位置し、最寄駅はJR海浜幕張駅です。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
土日祝の夕方は、イオンモール幕張新都心付近の豊砂交差点、茜浜2丁目付近交差点が混雑することが多いです。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
最寄駅のJR海浜幕張駅から歩いて行くには、北口を出てから左へ進み、免許センターの交差点で左折、次の信号で右折するとイオンモール幕張新都心の「グランドモール」に到着します。
「ファミリーモール」に行くにはグランドモールには入らずそのまま直進してください。
電車でイオンモール幕張新都心ファミリーモールに行く場合
電車でイオンモール幕張新都心ファミリーモールに行く場合は、最寄駅のJR海浜幕張駅に行くとバスが出ているし徒歩でも17分ほどなので一番便利です。
また、JR幕張本郷駅からもバスが出ています。約19分ほどかかりますが、徒歩の時間とそれほど変わらないので、行きやすい駅を選びましょう。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
広域図では上記のようになります。
首都圏からは離れますが、アクセスはしやすい地にあります。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
- 東京駅から
JR京葉線に乗り約40分で海浜幕張駅へ - 木更津駅から
JR内房線に乗り約43分で蘇我駅へ JR京葉線に乗り約18分で海浜幕張駅へ - 新松戸駅から
JR武蔵野線に乗り約28分で南船橋駅へ JR京葉線に乗り約13分で海浜幕張駅へ - 千葉駅から
千葉モノレールに乗り約10分で千葉みなと駅へ JR京葉線に乗り約14分で海浜幕張駅へ - 秋葉原駅より
JR総武線に乗り約41分で幕張本郷駅へ - 京成津田沼駅より
京成線に乗り約9分で幕張本郷駅へ - 京成千葉駅より
京成千葉線に乗り約19分で幕張本郷駅へ
バスでイオンモール幕張新都心ファミリーモールへ行く場合
イオンモール幕張新都心ファミリーモールへバスで行く場合は、先述したように最寄駅の海浜幕張駅、幕張本郷駅から出ているバスに加え、新習志野駅、稲毛駅、新検見川駅、幕張ベイタウンからバスが出ています。
利用しやすいバスに乗ってイオンモール幕張新都心ファミリーモールへと向かいましょう。
海浜幕張駅を利用する
海浜幕張駅からのバスルートは3通りありますが、ファミリーモールへ直接行くのは「イオン63系統」「イオン62系統」「イオン65系統」となります。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
バスに乗るときは海浜幕張駅の北口を出て、タリーズコーヒー付近の「3番」へ向かいましょう。
また、帰りのルートは下記のようになります。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
バス乗り場は下図のようになっているので、間違えないようにしましょう。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
幕張本郷駅を利用する
幕張本郷駅からのバスルートは5通りありますが、ファミリーモールへ直接行くのは「イオン39系統」「イオン40系統」「イオン41系統」または「イオン36系統」の4通りとなります。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
バスに乗るときは幕張本郷駅の南口を出てバス乗り場に向かいます。
7:00~8:20発までは「7番」、8:53発以降は「5番」へと向かいましょう。
また、帰りのルートは下記のようになります。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
バス乗り場は下図のようになっているので、間違えないようにしましょう。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
新習志野駅を利用する
新習志野駅を利用するバスルートはお帰りのみのご案内になります。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
バス乗り場は下図のようになっているので、間違えないようにしましょう。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
稲毛駅を利用する
稲毛駅からのバスルートは2通りあり、どちらもファミリーモールへ直接行きます。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
バスに乗るときは稲毛駅の西口を出て、バス乗り場「5番」へと向かいます。
また、帰りのルートは下記のようになります。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
バス乗り場は下図のようになっているので、間違えないようにしましょう。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
新検見川駅を利用する
土日祝日など休日であれば新検見川駅からもバスが出ています。
バスルートは1通りのみ。ファミリーモールへ直接行くので、新検見川駅の近くに住んでいる人にとってはおすすめです。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
バスに乗るときは新検見川駅の南口を出て、「1番」へ向かいましょう。
また、帰りのルートは下記のようになります。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
バス乗り場は下図のようになっているので、間違えないようにしましょう。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
幕張ベイタウンからの周遊ルート
幕張ベイタウンからは土日祝などの休日のみ、イオンモール幕張新都心ファミリーモールへ直接行く「周遊ルート」が組まれています。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
バスは1時間に一本のペースで運行しています。時刻表は公式サイトをご覧ください。
イオンモール幕張新都心ファミリーモール前
↓
イオンモール幕張新都心グランドモール前
↓
打瀬第一公園
↓
一番街
↓
5・8番街
↓
ベイタウン・コア
↓
パティオス22番街
↓
海浜打瀬小学校
↓
イオンモール幕張新都心イオンスタイル口
↓
イオンモール幕張新都心蔦屋書店前
無料巡回バスでイオンモール幕張新都心ファミリーモールへ行く場合
平日のみ、無料巡回バスが出ています。土日祝は利用できませんが、学校の振り替え休日などで月曜が休みになった場合などは活用できるでしょう。
イオン幕張店経由 イオンモール幕張新都心行き
イオン幕張店を経由するルートがあります。イオン幕張店付近に住んでいる方や、イオンモール幕張新都心とイオン幕張店どちらも行きたいという場合は活用できます。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
バスは1時間に一本のペースで運行しています。時刻表は公式サイトをご覧ください。
イオンスタイル食品売り場左手
↓
イオン幕張店
↓
①幕張町5丁目公園
↓
②シャルマン幕張
↓
③幕張ガーデンオアシス
↓
④幕張舟溜跡公園
↓
⑤県営幕張住宅1・6号棟
↓
⑥ハイホーム幕張ブロードシティ
↓
⑦ステラガーデン幕張
↓
⑧神田外語大学
↓
イオン幕張店
↓
イオンスタイル食品売り場左手
香澄・幕張西ルート
幕張西エリアに住んでいる方が利用しやすいルートです。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
バスは1時間に一本のペースで運行しています。時刻表は公式サイトをご覧ください。①~④までは降車のみなので注意しましょう。
イオンモール幕張新都心ファミリーモール
↓
イオンモール幕張新都心グランドモール
↓
①おやま公園前
↓
②香澄公園西
↓
③わたなべ歯科医院前
↓
④香澄一丁目住宅(管理棟前)
↓
⑤ふれあい公園向かい
↓
⑥メンズヘアーサロンアキラ前
↓
⑦幕張西6丁目歩道橋
↓
⑧町内会館
↓
⑨幕張東団地入口(8棟側)
↓
⑩幕張サンハイツ(西側)
↓
⑪パレステージ
↓
⑫コロンブスシティ水のゲート前
↓
⑬浜田緑地
↓
⑭市町村アカデミー交差点
↓
イオンモール幕張新都心グランドモール
↓
イオンモール幕張新都心ファミリーモール
ベイタウンルート
ベイタウンエリアに住んでいる方が利用しやすいルートです。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
バスは1時間に一本のペースで運行しています。時刻表は公式サイトをご覧ください。
イオンモールファミリーモール前バスターミナル(3番のりば)
↓
イオンモールグランドモール(イオンスタイル側)
↓
イオン幕張店
↓
イオンスタイル幕張ベイパーク(若葉公園)
↓
①ファースト ウィング
↓
②シティズ フォート
↓
③パティオス9番街
↓
④パティオス5・8番街
↓
⑤パティオス1番街
↓
⑥パティオス6・15番街
↓
⑦パティオス18番街
↓
⑧21番街
↓
⑨22番街
↓
⑩花見川通り
↓
⑪ミラリオ
↓
⑫グリーナ
↓
⑬グランアクシブ
↓
イオンスタイル幕張ベイパーク(若葉公園)
↓
イオン幕張店
↓
イオンモールグランドモール(イオンスタイル側)
↓
イオンモールファミリーモール前(3番のりば)
花見川団地ルート
花見川団地に住んでいる方は利用しやすいルートです。火曜・金曜のみの運行となります。火曜・金曜が祝日の場合は運休となります。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
バスは1時間に一本のペースで運行しています。時刻表は公式サイトをご覧ください。
イオンモール幕張新都心ファミリーモールの駐車場
車でイオンモール幕張新都心ファミリーモールへ向かう場合は駐車場を利用しましょう。
ファミリーモールの駐車場を含め、イオンモール幕張新都心には7,300台もの駐車場が完備されているので停められないということはないでしょう。
ただ、ファミリーモールに関しては親子での利用が多く、特に土日祝はすぐに満車になります。
たとえば下記はある日曜日の午前中の駐車場利用状況ですが、見事にファミリーモールの駐車場のみが満車となっています。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
公式サイトの駐車場利用状況はリアルタイムで更新されています。土日など混むのが予想される日は、車で行く際は同乗者が公式サイトをチェックし、空いている駐車場に入れるのが望ましいでしょう。
尚、各駐車場の出入りは下図のようになっているので参考にしてください。
出典:イオンモール幕張新都心公式サイト
各駐車場の利用時間は下記のようになっています。
モール | ご利用時間 |
---|---|
グランドモール | 6:00~25:00 |
ファミリーモール | 5:30~23:00 |
アクティブモール | 6:00~25:00 |
ペットモール | 6:00~25:00 |
南平面駐車場 | 8:00~23:00 |
イオンモール幕張新都心の駐車場の駐車料金は、お買い上げ金額に関係なく6時間まで無料、6時間以降は20分毎100円がかかります。1日最大料金はありません。
どの駐車場にも割引サービスはありません。トンデミの利用は90分間ですし、最近は予約システムなのでその時間に間に合うように行けば、少なくとも6時間以上過ごすということはないでしょう。
通常の買い物を含めても6時間を過ぎるというのはあまりないのではと思います。そのため、駐車場代は無料、と考えてよいでしょう!
電気自動車(EV)充電器が各立体駐車場に設置されている
4つのモールの立体駐車場1階には、急速充電器を計4台、普通充電器を計35台設置してあります。電気自動車を使用している方にとっても使いやすいといえるでしょう。
電気自動車の充電は、通常・急速どちらも10:00~21:00です。
電気自動車通常充電 | |
グランドモール | 13台 |
ファミリーモール | 7台 |
アクティブモール | 7台 |
ペットモール | 8台 |
電気自動車急速充電 | |
グランドモール | 1台 |
ファミリーモール | 1台 |
アクティブモール | 1台 |
ペットモール | 1台 |
充電器の利用にはWAONカード、またはNCSカードが必要です。
利用料金
通常充電 120円/1時間 240円/2時間 360円/3時間
急速充電 300円/1回30分
トンデミ幕張 体験者の口コミ
ここまで、アクセスに関することをまとめてきました。それでは最後に最近のトンデミ体験者の口コミをご紹介します。
トンデミ疲れたけどかなり楽しかった😂#トンデミ #SPACE_ATHLETIC #TONDEMI pic.twitter.com/YlMhAyUsEe
— 🍲 よちおか 🍲 (@y_shiori_r) December 8, 2020
ボルダリングとかアスレチックは怖くてキャーキャー叫んでたけど、トランポリンは得意なことに気付きました😳💓✨小学生の時のお昼休みに戻った気分です🥰💓笑
トンデミのスタッフのみなさま、丁寧にサポートして下さりとても楽しむことができました〜!!!🥰✨ありがとうございました💓 pic.twitter.com/TmCEQ6H8KL
— 美和花樺(さくらシンデレラ) (@miwaharuchan) December 8, 2020
トンデミで跳んできた! pic.twitter.com/7xLGvuzDx8
— NEGI@2020年はよく休む! (@kami1453) December 12, 2020
彼女とトンデミ 幕張新都心店に行ってきました。めちゃくちゃ楽しかったー! pic.twitter.com/NfuToRP1rj
— 五条ちゃらりーのん (@chararienon) October 1, 2020
トンデミ幕張新都心
お兄さんに煽られてクライミングジャンプやったら成功した pic.twitter.com/cI7AE2DPkr
— いぬあみ (@qm_j13) June 17, 2020
本当身体をガンガン使うアクティビティばかりなので、終わった後には爽快感でいっぱいになりますね!
動画もご紹介します。こちらはオープン当時の体験動画ですが、かなりリアルな面白さが伝わりますよ。
アクセスがスムーズに行けば入場時間にも間に合いますね。
入場時間になったらスタッフから遊び方と利用にあたっての注意事項の説明があり、入場開始となります。
利用時間は先述したように90分間ですが、おすすめは10:30の初回です。こちらは次の回が始まる11:15までは初回の人たちだけで遊べるため、人数が少なくアクティビティを並ばずに楽しめるんです。
90分という時間を有効に活用して楽しみましょう!
まとめ
アクセス方法を知り尽くして迷わないように行きましょう!
大人も子供も思わず夢中になって体を思いっきり動かすので、着替えやタオル、ドリンクの準備は必須ですよ!
他の施設にはないアクティビティが揃ったトンデミ、是非家族や友達と楽しんでくださいね。