制服やスーツなどの決まりがないオフィスカジュアルは、何を着ていいか迷ってしまうことも多いですよね。
何がどこまでOKなのか、会社によっても基準が違いますし、慣れるまでは服選びが難しいものです。
今回は、この春新年度を迎える新社会人の方や、20代女性におすすめのオフィスカジュアルコーデをご紹介します。
20代オフィスカジュアルの基本ルール
引用:ぱくたそ
職場に着ていく服って、最初は何が良いかとても迷いますよね。
オフィスカジュアルを選ぶにあたって、大切なポイントを3つお伝えします。
ポイント①かっちりしすぎず、お仕事シーンにふさわしい服装を
オフィスカジュアルの基本ルールは、かっちりしすぎない服装で、なおかつ目上の方やお客様に接するときに失礼にならないような服装です。
それだけ聞くと難しいですが、スーツよりも少し崩したスタイルが基本的なオフィスカジュアルと思っておけば大丈夫です。
例えば、ジャケットにシャツ、パンツもしくはスカートという服装や、ジャケットの代わりにカーディガンを合わせても無難にまとまります。
ですが、一つ一つのアイテムの選び方次第で印象が悪くなってしまうこともあるのでくれぐれも注意しましょう。
ポイント②働く会社の雰囲気に合わせよう
そして、服装を選ぶときに非常に大切なのが、自分の働く職場の雰囲気に合わせるということです。
そもそも、オフィスカジュアルにはこれといったはっきりした定義がないので、だからこそ難しいのですが、
会社の先輩や同僚が着ている服装を見て参考にするのが一番です。
慣れてくると、自分なりのオシャレもできるようになってきます。
ポイント③過度な露出やカジュアルすぎる服装は避けよう
オフィスカジュアルで大切なのは、周りの人々に不快感を与えないコーディネートをする。ということです。
例えば、露出の多い服装は避けておいた方がいいでしょう。
オフショルダーのトップスであったり、ミニスカートを穿くと、どうしてもビジネスというよりはプライベート感が強くなってしまいます。
また、極端にカジュアルすぎるTシャツやデニムなども、会社によっては好まれない場合もあります。
あまりボディラインを出しすぎず、スカートを穿くときにはストッキングを着用するようにしましょう。
20代の社会人コーデ 春流行りのオフィスファッション10選
では早速、2021年に注目したい春の社会人コーデを一気に10選ご紹介していきます。
きっとあなた好みのアイテム、コーディネートが見つかるはずです。
①デザインブラウス+タイトスカート
この投稿をInstagramで見る
デザイン性のある白いブラウスに優しい色味のベージュのタイトスカートを合わせた清楚なスタイルです。
清潔感、きちんと感があり好印象を与えてくれます。
②セミフォーマルのセットアップ
この投稿をInstagramで見る
セットアップも、一着持っておくととても便利に使えるアイテムです。
単品遣いもできますし、着回しの幅が広くバリエーション豊かに着こなすことができます。
インナーにさし色を入れてもオシャレですね。
③ ジャケット+デザインブラウス+スカート
この投稿をInstagramで見る
お得意先に出向く日や、クライアントと会う日などにはジャケットが必須です。
着回しのしやすい色味のジャケットを持っておくとコーディネートに悩まなくて済みます。
余裕があればノーカラージャケットも持っておくと変化がつけられて楽しめますね。
④ ストライプワンピース
この投稿をInstagramで見る
カジュアルなスタイルが大丈夫な職場なら、ストライプ柄のワンピースも。
ボトムスにセットアップのパンツを合わせるのもおススメです。
デスクワーク中心の日などは、リラックスできるスタイルも良いですよね。
⑤ ベージュのパンツ+カーディガン
この投稿をInstagramで見る
ベーシックカラーである、ベージュ、ブラック、ホワイト、グレー、ネイビーなどの落ち着いた色味のパンツはマストアイテムです。
特にベージュは春らしく、親しみやすさもあって好印象です。
カーディガンの代わりにジャケットを合わせるとよりフォーマルになります。
⑥ トレンチコート
この投稿をInstagramで見る
春のアウターはトレンチコートが鉄板アイテムです。
ミドル~ロング丈のものがきちんと感が出るので、ビジネスシーンであればそのくらいの丈のものを選びましょう。
無地でシンプルなものは、どんなスタイルにも合わせられて万能です。
⑦ ニット+プリーツスカート
この投稿をInstagramで見る
透け感のあるプリーツスカートが春らしいコーディネートです。
また、ニットの白は今季のトレンドカラーなので、ぜひ取り入れてみてください。
⑧ アンサンブルニット+スカート
この投稿をInstagramで見る
アンサンブルニットも、一着持っていると着回しが利く便利なアイテムです。
ドット柄のカジュアルなスカートと合わせても、アンサンブルニットが上品なのでほどよくまとまります。
⑨ クロップドパンツ+ニット
この投稿をInstagramで見る
クロップドパンツも、オフィスコーデの定番です。
写真のようなカジュアルなタイプや、センタープレス入りのきちんと感があるタイプ、ワイドパンツなど、種類があるので、お勤め先の雰囲気によって使い分けてみてください。
⑩ チェック柄パンツ+スキッパーシャツ
この投稿をInstagramで見る
デスクワーク中心であれば、ほどよいきちんと感のあるチェック柄パンツも素敵です。
チェック柄の色合いやパターンによって、様々な雰囲気を演出することができるのでコーディネートのマンネリを防げます。
スキッパーシャツやシフォンブラウスを合わせると柔らかさが出てフェミニンになりますよ。
まとめ
いかがでしたか?
リクルートスーツではない春のオフィスカジュアルをご紹介しました。
今季のトレンドカラーはピュアホワイト、スカイブルー、ピンク、イエローなど、明るくさわやかな色が主になっています。
ぜひ明るいカラーを取り入れてお仕事のやる気を上げていきましょう♪