この記事では、西武園ゆうえんちのアクセス方法を解説していきます。
現在はリニューアルに向け休園中です。
一言で遊びに行くと言っても、「なるべく安い料金で行きたい。」「早く到着したい。」「極力歩きたくない。」など、人によってこだわりもさまざまかと思います。
アクセス方法が分かれば、自分に合った行き方を選べますよね♪
今回は、西武園ゆうえんちのアクセス方法について、調べてまとめてみました。
Contents
2021年、西武園ゆうえんちのアクセス方法!車・電車・バスを使うなら!
西武園ゆうえんちは、埼玉県所沢市にある老舗遊園地です。
最寄り駅は西武遊園地駅で、駅から5分ほど歩いたところにあります。
まずは、西武遊園地までのアクセス方法を目的別にご紹介していきますね♪
バス
参考:公式サイト
所沢駅西口から、西武園駅(ゆうえんちまで徒歩5分くらいの駅)まで運行しているバスが毎日出ています。
また、土日祝日限定ですが、同じ乗り場から西武園ゆうえんちまで運行するバスも出ています。
バスを利用して向かう場合は、
自宅の最寄り駅→所沢駅→西武園駅or西武ゆうえんちという流れになるかと思います。
電車
参考:公式サイト
西武園遊園地駅か西武園駅で降りると、歩いて5分ほどで到着できるので、この2つの駅をゴールとしてルートを考えてもらえればいいかと思います。
例えば、大宮方面から来る方は西武園駅を。国分寺方面から来る方は西武遊園地駅を目指したほうが行きやすいですよね♪
車
参考:公式サイト
最寄りのI.C.が2つあり、関越自動車所沢I.C.から約30分。圏央道入間I.C.から約20分です。
下記に簡易的な地図を載せさせていただきます。
西武園ゆうえんちの駐車場について解説!お得に利用する方法は?【目的別】おすすめ駐車場をご紹介♪
西武園ゆうえんちには有料の専用駐車場があり、そこを利用する方も多いです。
しかし、遊園地の周りにはコインパーキングなどの駐車場もいくつかあり、利用の仕方によってはそちらを利用するほうが断然お得だったりします。
そこでここからは、目的別におすすめの駐車場をご紹介していきますね。
西武園ゆうえんち専用駐車場
まずは専用駐車場から、ご紹介していきます。
区分 | 9:00~営業終了30分前まで | ||
---|---|---|---|
一般車 | 1,500円 | ||
大型車・バス | 2,200円 |
一度駐車場から車で出てしまうと、再度駐車する際、またお金がかかってしまうので注意が必要です。
短時間でのご利用を考えている方におすすめ!【松本有料駐車場】
例えば、「イルミネーションだけ見て帰るから、2時間くらいで帰る」という方には松本有料駐車場がおすすめです。
最大料金の設定はありませんが、120分までは400円。その後、60分ごとに100円です。
遊園地まで徒歩5分とアクセスも良い上に、3時間駐車しても500円なので、短時間の利用で安くて近いとこが良いという方にはおすすめです。
たらい回しはイヤだ!という方には【西武スマイルパーク西武園競輪場】
どんなに安い駐車場でも、そこが満車だったら意味がありませんよね。
しかも、安くて穴場な駐車場ほど人気も集中しがち。
こちらの駐車場は遊園地から徒歩5分で、駐車料金も1000円となっており、専用駐車場よりもちょっと安いです。
駐車台数が1031台となっているので、ほぼ駐車できます。
遊園地に遊びに行くのに、競輪場に車を停めるという勇気が少し必要ですが。(笑)
少し歩いてもいいから、とにかく安いとこがいいという方には【ナビパーク 荒幡第1】
遊園地から徒歩10分ほどの場所にありますが、最大料金が500円のコインパーキングです。
どんなに停めても500円というのはお得すぎますよね♪
【2021】西部園ゆうえんちのアクセス方法!電車・バス・車などの手段別、駐車場についてまとめ
この投稿をInstagramで見る
いかがでしたでしょうか。ここまでは西武園ゆうえんちのアクセス方法や駐車場についてご紹介させていただきました。
基本的には、いままで書いてきた内容を参考に、必要なところを読み返していただけたらと思います。
その人にあったお得な交通手段で、西武園ゆうえんちを楽しんじゃいましょう♪
最後までご覧いただきありがとうございました。