三重県の「おやつタウン」に続き、2020年10月に、なんばパークス7階にオープンした「リトルおやつタウンNamba」は、ベビースターラーメンをモチーフにした都市型テーマパークです。
オープンしたばかりの新しいテーマパークですが、混雑状況や、所要時間はどうなのでしょう。
体験プログラムの穴場はあるのでしょうか?調べてみました。
Contents
リトルおやつタウンとは
引用:リトルおやつタウン公式サイト
リトルおやつタウンとは、なんばパークス7階にオープンしたベビースターのテーマパークです。
自分だけのベビースターが作れる体験エリアがあったり、揚げたてのベビースターが買えたりと、入園料が無料なので気軽に入り、好きなエリアを楽しむことができます。
リトルおやつタウンの場所を確認
リトルおやつタウンNamba
所在地
〒556‐0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10‐70 なんばパークス7F
営業時間 午前11:00~21:00
電話番号 0570‐082‐078(10:00~18:00)
緊急事態宣言に伴う時間変更について
リトルおやつタウンNambaは、政府発令の緊急事態宣言および各自治体からの要請を踏まえ、2021年1月14日(木)~2月7日(日)の間、一部エリアを休止し、閉演時間を20時までに繰り上げています。
変更後の営業時間 午前11:00~20:00
休業エリア スイーツパーク(飲食エリア)
おやつデリ(軽飲食コーナー)
ベビースターファクトリー
※休止期間は変更になる場合があります。
リトルおやつタウンの所要時間
引用:リトルおやつタウン公式サイト
リトルおやつタウンの延床面積は約1300㎡となっており、
「ホシオくんキッチン」
「スイーツパーク」
「おやつPark」
「おやつデリ」
「ベビースターファクトリー」
「おやつマルシェ」
上記のエリアがあります。
1日中楽しめるという方もいますし、お子様連れなら3~5時間くらいを目安に楽しむのが良いのではないでしょうか。
何より入場料が無料なので、少しの時間しかいなくても損することがないというのは嬉しいです。
なんばパークスに行ったついでに、ふらりと立ち寄るのも良いですよね。
リトルおやつタウン人気プログラムの所要時間
リトルおやつタウンには、あらかじめ所要時間が決まっている人気プログラムがあります。
●Myスペシャルベビースター(ホシオくんキッチン内)
引用:リトルおやつタウン公式サイト
料金:909円+税 所要時間:約50分
自分好みの味付けで、世界に一つだけのベビースターを作ることができます。
シーズン毎に味が変わるので、何度行っても楽しむことができます。
※平日は随時開催(受付時間 11:00~16:30)、土日祝日は開催時間が決まっているのでWEB予約、または当日来園後チケットをご購入下さい。
※アレルギーのある方は来園時に「ホシオくんキッチン チケットカウンター」のキャストの方にその旨を伝えてください。
●フリフリ♪ベビースター(ホシオくんキッチン内)
引用:リトルおやつタウン公式サイト
料金:800円+税 所要時間:約30分
ベビースターラーメンと好みのフレーバーをマラカス風容器の中でシェイクして、オリジナルベビースターラーメンを作ります。
オリジナルのマラカスが出来上がったらキャラクターが登場!楽しいプログラムが体験できます。
※平日は開催していません。2021年1月18日~2月19日は開催がありません。
※アレルギーのある方は来園時に「ホシオくんキッチン チケットカウンター」のキャストの方にその旨を伝えてください。
●ベビースターチョコ作り体験(ホシオくんキッチン内)
引用:リトルおやつタウン公式サイト
料金:909円+税 所要時間:約50分
1月23日~2月14日の土日祝日の期間限定で行われているイベントです。
おやつタウンのバレンタインでチョコレートを作り、大切な人に感謝の気持ちを伝えましょう。
※アレルギーのある方は来園時に「ホシオくんキッチン チケットカウンター」のキャストの方にその旨を伝えてください。
●スイーツパーク
引用:リトルおやつタウン公式サイト
料金
スイーツビュッフェ(平日)【70分】
大人(13歳~)1,480円+税 小人(4歳~12歳)880円+税
スイーツビュッフェ(休日)【80分】
大人(13歳~)1,800円+税 小人(4歳~12歳)1,200円+税
ソフトドリンクバー 250円+税
「いつでも3時」をコンセプトに、約25種類のスイーツを好きなだけ食べることができるスイーツビュッフェです。
スイーツだけでなく、ハンバーグ、パスタ、カレー、自分で作るラーメンなどフードメニューも楽しめます。
※夏季休暇、冬期休暇など長期休暇期間中は休日料金となります。
※3歳以下のお子様は無料です。
●おやつPark
引用:リトルおやつタウン公式サイト
料金:30分727円+税 60分1,091円+税
おやつParkは、ベビースターをモチーフに、デジタルとアナログを融合させた日本初の体験型アミューズメントエリアです。
アトラクションの数は9つあり、点数制になっているので大人も子供も楽しむことができます。
※靴を脱いで、靴下で遊ぶエリアです。
※当日の混雑情報によっては、一部チケットが販売停止になることもあります。
※3歳以下は無料。小学生未満のお子様は付き添いが必要です。(付き添い入場チケット:455円+税)
上記のプログラムは所要時間が決まっているので、体験する際はぜひ参考にしてくださいね。
リトルおやつタウンの混雑状況
リトルおやつタウンは2020年10月にオープンしました。
やはり、オープン当初は混み合っていたようですね。
リトルおやつタウン
人が多いぜ pic.twitter.com/2x0cAMkbhR— キリハラナナキ (@kirihara_nanaki) November 14, 2020
ですが、大阪でも新型コロナウイルスの感染が拡大し、緊急事態宣言が発出されていることもあり、2021年1月以降は空いている日も多いようです。
あさイチえべっさんに行ってからベビースターラーメンのテーマパークおやつタウンに行った。おやつタウンはめちゃガラガラでいっぱい遊べてマイベビースターラーメン作って楽しかった❣️ pic.twitter.com/pqMLFl4yhz
— ユウナオ (@0113Yusuke) January 9, 2021
時期が時期なので気軽に行きづらい気持ちはありますが、状況をみながら快適にリトルおやつタウンを楽しみたいですね。
リトルおやつタウンの穴場はある?
リトルおやつタウンには、予約をして体験できるプログラムがあります。
事前予約をして、待ち時間無くスムーズに利用できます。
予約のできるプログラムは下記のとおりです。
- Myスペシャルベビースター
- フリフリ♪ベビースター
- ベビースターチョコ作り体験
- スイーツパーク
予約をして、待ち時間や混雑を気にせず効率よくリトルおやつタウンを体験しましょう。
予約はリトルおやつタウン公式サイトから。
また、リトルおやつタウンはもともと、お子様だけでなく様々な年齢の方に楽しんでいただこうというコンセプトで、営業時間が21時閉店と、夜の営業もしています。(2021年2月7日までは20時閉店)
やはり混雑のピークは11時~14時くらいのお昼の時間なので、平日の早い時間や、夜19時以降の空いている時間が穴場ですので、混雑を避けられて良いと思います。
まとめ
今回は、リトルおやつタウンの所要時間や混雑状況、体験プログラムの穴場をご紹介しました。
現在はコロナウイルスの感染拡大のため、気軽にレジャーも楽しみにくい状況ですが、
予約システムを活用し、安全にリトルおやつタウンを楽しんでください!