この記事ではR-1グランプリの歴代優勝者たちについて説明しています。
R-1グランプリの歴代優勝者たちはその後売れているのか、どうしているのか気になりますよね。
優勝者は消えてしまうというジンクスもあるようです。
本当にR-1グランプリの歴代優勝者たちは売れないのかを調査してみました。
Contents
R-1グランプリの歴代優勝者はどんな人たち?
さてR-1グランプリは、2002年から始まり過去18回行われ、17人の優勝者が出ています。(なだぎ武さんが2007年、2008年と連覇!)
名前を覚えている方もいたら、ん?この人どんな人だっけ?という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
第1回 | 2002年 | だいたひかる |
第2回 | 2004年 | 浅越ゴエ |
第3回 | 2005年 | ほっしゃん(現 星田英利) |
第4回 | 2006年 | 博多華丸 |
第5回 | 2007年 | なだぎ武 |
第6回 | 2008年 | なだぎ武 |
第7回 | 2009年 | 中山功太 |
第8回 | 2010年 | あべこうじ |
第9回 | 2011年 | 佐久間一行 |
第10回 | 2012年 | COWCOW 多田 |
第11回 | 2013年 | 三浦マイルド |
第12回 | 2014年 | やまもとまさみ |
第13回 | 2015年 | じゅんいちダビッドソン |
第14回 | 2016年 | ハリウット ザ コシショウ |
第15回 | 2017年 | アキラ100% |
第16回 | 2018年 | 濱田祐太郎 |
第17回 | 2019年 | 霜降り明星 粗品 |
第18回 | 2020年 | マジカルラブリー 野田クリスタル |
R-1グランプリでは、元々ピン芸人として活躍しているだいたひかるさん、ほっしゃん(現 星田英利)さん、じゅんいちダビッドソンさんがいます。
コンビを組んでいる博多華丸さん、霜降り明星 粗品さん、そしてコメディーユニット、ザ・プラン9より浅越ゴエさん、今は脱退しましたがなだぎ武さんがいます。
ザ・プラン9ではヤナギブソンさんもR-1ぐらんぷりファイナリストとなりましたね。
一番新しい記憶といたしましては2020年の優勝では、マヂカルラブリーの野田クリスタルさんも話題となりました。
野田クリスタル「R-1」優勝会見、副賞の冠特番で「ゲーム番組やりたい!」(会見レポート)https://t.co/gSqJ8L6o29
#R1ぐらんぷり #R1 pic.twitter.com/c7EDuOnZVp
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) March 8, 2020
R-1グランプリ優勝後に売れた芸人達!
R-1グランプリ優勝後見事にTVで活躍されている方達はこんな方がいました。
何人かピックアップして調べてみました。
博多華丸
約三ヶ月間 正に[無事]クランクアップしました。
スタッフの皆さん 正に[本当にお疲れ様でした]
50歳にして10代の少年たちと過ごした かけがえのない夏になりましたバイ。
そんな少年たちが早くも今夜Mステに出演するそうで、もう遠い存在です笑笑#真夏の少年 pic.twitter.com/vzruHo2j12— 博多華丸 (@okazakihanawo) September 11, 2020
R-1ぐらんぷり優勝後よくテレビに出演しているのは、いろんなバラエティの他にもNHK「あさイチ」ではすっかり朝の顔となった博多華丸さん。
華丸さんは時々ドラマにも出演されています。
関西テレビ、フジテレビ系「華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます!」という冠番組をお持ちの他、レギュラー番組も多く、安定してテレビに出られていますね。
ハリウット ザ コシショウ
異色のハイテンション芸人、ハリウット ザ コシショウさんは、「水曜日のダウンタウン」、「うちのガヤがすみません!」などでお馴染みになり、
「IPPONグランプリ」でもしっかり爪痕を残すほどの実力派となっています。
「HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル」でも独特の存在感を醸し出しています。
アキラ100%
アキラ100%さんは、様々なバラエティー番組に出演しているほか、本名の大橋彰名義で俳優としてもドラマや映画で活躍されています。
『バベル九朔』@babel_ntv
レコイチ店主の市川ッス❗
️最後まで見てくれてサンキューでしたー🎸素敵なスタッフの方々、菊池風磨くんをはじめとする楽しいキャストの皆さんと一緒に参加できて最高でした😆
バベルロス〜〜〜
season2、ないですか?なんつって😅
本当にありがとうございました‼️ pic.twitter.com/WPR4MlMVaM— アキラ100% (@akira100p) December 22, 2020
服を着ているとまた印象が変わりますね!
なだぎ武
朝起きて目覚めたら『なだぎちゃんねる』の登録者数が5万人に達してました!本当にありがとうございます!近々、5万人記念の生配信などをやりたいと思います。バカな事しかやらないチャンネルですが、これからも皆様、宜しくお願い致します。https://t.co/KuvLk0Zai7#なだぎちゃんねる #5万人達成 pic.twitter.com/tGEme6Htmx
— なだぎ武 (@nagi_nagio) December 17, 2020
なだぎ武さんは、一時は友近さんと交際をされ二人でビバリーヒルズネタでブレイク。
その後はしばらくバラエティに引っ張りだこでしたが、2015年頃からは「ザ・プラン9」を脱退し、舞台を活動の中心に切り替えられたようです。
YouTubeチャンネルも人気のようですし、2021年1月からはTBS系列の連ドラ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」に出演される予定となっています。
R-1ぐらんぷり優勝後に消えてしまった芸人も…
それでは一人ずつ気になる方をピックアップしてみました。
TVから見られなくなってしまった今についても調べてみました。
だいたひかる
さてR-1ぐらんぷり優勝後、順調にTVに出演している芸人さんもいれば一時は売れたけれどその後はTVから消えてしまった芸人さんも。
「どーでもいいですよー」のネタで一躍お茶の間の大人気となっただいたひかるさんは、2006年に放送作家と結婚するも1年後に離婚。
その後2013年文房具好き代表として出演したイベント出会ったアートディレクターの小泉貴之さんと結婚。
しかし2016年には乳がんを公表。闘病生活をしていたのでTVで見ることがなくなったのですね。
2019年に乳がんが再発し、2020年には「特発性大腿骨壊死症」と診断されたりと、本当に心配なのですが、ブログは毎日更新されていますし、マイペースに活動されているようです。
中山功太
漫談・あるあるネタ・一人コントをする中山功太さんは東京進出するかと思われました。
しかし、大阪での仕事が忙しく2010年3月にようやく上京するもアルバイトに励む生活だったとか。
今は落語、バンドのボーカル、YouTuberとマルチに活動しているようです。
また、母親はNSC36期生でアケミ・シャイニングとして「アウトデラックス」に出演されていたり、
大助花子ファミリーのメンバーとして、お母様と親子漫才をしているということで、今後2人でのTV出演が見られるかもしれませんね。
やまもとまさみ
2014年優勝のやまもとまさみさんは、一人コントのネタは面白かったもののフリートークが苦手とのことで徐々に仕事が減っていったと思われます。
現在は芸人の他にも、クレープ屋さんを開業したりアプリ系の企業に就職し部署のリーダーとしてマルチに働いているようです。
やまもとさん曰くクレープ屋さんは、あくまでも副業でありお笑いを続けるために開業したということです。
R1ぐらんぷり歴代優勝者のその後まとめ!
こうしてみると明暗分かれたように見えますが、浅越ゴエさんは関西や地元岡山でのレギュラー番組もありプラン9としての活動も忙しいようです。
COWCOW 多田さんはピンで見ることは少なくなったもののコンビでの活動であたりまえ体操が大ヒット。
日本だけでなく海外でも人気になり、英語版やインドネシア語などのバージョンもでましたね。
今はネタ番組が減ってきておりピン芸人がネタを披露する場が余りないのでTVに出ない=売れないとなってしまっているのが現状です。
しかし、ネタはピカイチ。地方での営業や番組などで活躍している方が多いように思います。
最近は、テレビよりもネットやYouTubeといったツールが増えているので、活動の仕方もバリエーション豊かになっていますよね。
これからの皆様の活躍に期待しましょう!
R-1ぐらんぷり関連おもしろネタ!
- R-1決勝常連の霜降り明星にパクり疑惑?!
- R-1ぐらんぷり優勝者【濱田祐太郎】の盲目の理由に衝撃・・・
- R-1ぐらんぷり2019の出場者&優勝者はこの人!