この記事では、2020年おやつタウンの所要時間や混雑状況についてと、工場見学や体験プログラムの穴場をご紹介しています。
土日や大型連休時は混雑が予想されるので、お目当てのプログラムを楽しめずに終わってしまった、というような事態は避けたいですよね。
そこで今回は、2020年おやつタウンの所要時間や混雑状況についてと、工場見学や体験プログラムの穴場をご紹介します。
Contents
2020年おやつタウンの所要時間と混雑情報について
まずは、おやつタウンの平均的な所要時間と混雑情報についてご紹介します。
おやつタウンの所要時間について
まず、おやつタウンの延床面積は、1,200坪となっています。
実際に行ってみると、さほど広さは感じないようですので、館内の移動で疲れてしまうということはなさそうです。
ただし、駐車場や入場チケットの購入口では、待ち時間が発生することも予想されます。
そのため、入場するまでの所要時間で、45分〜1時間というケースもあるようです。
\本日のおやつタウン/
当日入園券:販売中
Myスペシャルベビースター:当日券〇
作ろうチョコクランチ:当日券〇
フリフリベビースター:当日券△(15時15分/16時15分/17時15分のみ)
※いずれの体験も残数僅かですので、お早目のご来園を♪#おやつタウン #休日 #三重観光— 【公式】おやつタウン (@Oyatsu_town082) September 26, 2020
おやつタウン内を周る所要時間は、3〜5時間だったという方が、多い傾向にありました。
おやつタウンは行くついでに隣の工場見学が予約できるとめちゃくちゃ楽しいと思いますよ!(3ヶ月ぐらい前から予約いりそう)、タウン内でベビースター作るの楽しいですし、何より屋内なので快適です!小さい子なら半日は潰せる。
サーキットは2歳〜10歳ぐらいが適齢期。刈谷交通遊園の豪華版みたいな— ちさの(イバラ841) (@chisanon) September 26, 2020
一日中楽しんだという方も多かったのですが、子ども連れで訪れる場合は、3〜5時間の所要時間を目安にすると良いでしょう。
おやつタウンの混雑状況について
おやつタウンをはじめとするレジャー施設は、週末や大型連休時に混雑します。
おやつタウンは、注目を集めるレジャー施設なので、平日も混雑している様子が見られます。
おやつタウンに行ってきた~!めっちゃくちゃ人いた!密だわ!とか言いながら自分たちもその中の1人なんですけどね〜(っ˘ω˘c )
フードはどれも美味しかった😋画像ないけどからあげとコロッケも美味しかった!けど帰りめっちゃ喉渇くから注意🤣🤣🤣 pic.twitter.com/aUt9kQcd7h— てんどん®✕ル力りみてね (@tendon_babykids) September 13, 2020
プレオープン時には3時間待ちという情報もありましたが、現在は特に入場制限のかかる日はないようです。
と、思っていたら以下のツイートを発見。
今日は姪っ子ちゃん達とおやつタウンに行ってきました!コロナの影響で思ったより人が少なく満喫出来ました! pic.twitter.com/ix81CThSLE
— 。*☆榴稀☆*。 (@luki1117) August 11, 2020
この方は8/11に訪問されているようですが、新型コロナの影響で人が少なくなっているようです。
おやつタウンの混雑は、11時〜13時のお昼時がピークです。
おやつタウンの施設自体あまり広くないので、飲食店は特に混み合う様子が見られます。
平日や雨の日であれば、人の動きが鈍るので、混雑はいくらか解消されますので、混雑を回避したいのであれば、平日の早い時間に行くことをオススメします。
2020年おやつタウンの人気プログラムの所要時間と混雑状況
続いては、おやつタウン内の人気プログラムの、所要時間と混雑状況についてご紹介します。
人気プログラムの所要時間について
おやつタウンは、様々な目的で楽しむことができます。
目的別に人気プログラムをまとめた結果、平均的な所要時間は下記になります。
①体を目一杯動かしたい!(所要時間120〜150分)
引用:https://oyatsu.town/plan/
おやつタウンでは、大人も子どもと一緒に、体を動かして楽しむことができます。
いっぱい遊んでお腹が空いたら、みんなで一緒にベビースター料理をシェアするのもいいですね。
②ベビースターへの愛を深めたい!(所要時間90〜120分)
引用:https://oyatsu.town/plan/
おやつの時間が大好きな方にオススメなコースです。
誰よりもベビースターに詳しくなって、おやつタウンでのレアな体験を自慢できます。
③デートにおすすめ!(所要時間120〜150分)
引用:https://oyatsu.town/plan/
本格的にベビースター料理に二人でワクワクすることができます。
さらにアスレチックでドキドキしながら、二人の距離もより縮まるかも?
④お腹いっぱい美味しいものを楽しみたい!(所要時間120〜150分)
引用:https://oyatsu.town/plan/
グルメな方におすすめなコースです。
とことんベビースター料理を満喫することができます。
⑤買い物メインで楽しみたい!(所要時間90〜120分)
引用:https://oyatsu.town/plan/
おやつタウンならではの、レアなお土産をチョイスすることができます。
三重県の特産品もゲットすることができ、お土産品がおやつタウンですべて揃います。
人気プログラムの混雑状況について
興味深いプログラムが多いおやつタウン内でも、時に下記プログラムでは混雑が多く報告されています。
- おやつ広場
- ベビースターダイニング
- ホシオくんキッチン
体験型コンテンツや飲食スペースは、特に混雑するようです。
体験型コンテンツでは、待ち時間が発生する場合もあるようですので、上記のコンテンツは特に、早めの時間に行くことをオススメします。
2020年おやつタウンの穴場プログラムは?
最後におやつタウンの穴場プログラムをご紹介します。
おやつタウンでは、完全予約制のプログラムがあります。
事前予約をしておくことで、待ち時間無くスムーズに楽しむことができます。
おやつタウンはWEB予約を受け付けていますが、入場チケット以外では下記コンテンツの予約が可能です。
- Myスペシャルベビースター(体験コーナー)
- 作ろう!チョコクランチ(体験コーナー)
- フリフリ♪ベビースター(体験コーナー)
- おやつカンパニー久居工場見学
混雑や待ち時間を気にしなくて楽しめるので、効率よくおやつタウンを周りたい方は、事前予約をすると良いでしょう。
2020年おやつタウンの所要時間・混雑状況と工場見学・体験プログラムの穴場まとめ
今回は、2020年おやつタウンの所要時間や混雑状況についてと、工場見学や体験プログラムの穴場をご紹介しました。
人気プログラムを楽しむためには、平日の早い時間に訪れると良いでしょう。
また事前予約もスムーズに周ることができるので、オススメです!