新潟では例年夏に新潟まつりが開催されます。2018年は8月10日~12日の開催!
会場まで車で行きたいという人も多いかと思いますが、新潟まつりでは専用駐車場の用意がありません。
さらに新潟まつり開催時は、会場周辺道路は交通規制が入りかなり混み合うので、情報なしに駐車場探すのは一苦労です。
そこで、会場周辺のおすすめ駐車場を紹介します!少し離れますが無料の駐車場も紹介しますので参考にしてください。
≪新潟のお祭り関連記事≫
関連 【新潟まつり2018】花火大会の場所取り穴場スポットを一挙紹介!
関連 新潟まつり2018はいつもと日程が違う?!見どころ、アクセスも紹介!
関連 新潟白山神社「七夕まつり」で風鈴の音色に癒される!夏祭りも一緒に堪能しよう!
Contents
“新潟まつり”花火大会当日の交通規制

せっかく車で行ったとしても停められないとなると大変ですよね。
新潟まつり会場となる古町通や万代周辺の大きい駐車場をまとめていきますが、
その前に当日の交通規制予測情報をお伝えします。
出典:新潟まつり公式サイト
新潟まつり当日は、古町通や万代周辺で交通規制が生じます。
下記の図は2017年、新潟まつり最終日の花火大会のときのものですが、土手沿いを中心に交通規制がかかっているのが分かるはずです。
出典:新潟ユニゾンプラザ公式サイト
2018年もおそらくこの図のように花火会場周辺が交通規制となるでしょう。
そのため、車で来場を考えている場合は、午前の早い段階で近隣の駐車場に停めるなどして早めに動くのが良いかと思います。
“新潟まつり”会場の古町通周辺駐車場
古町通周辺でおすすめの駐車場が下記です。それなりに駐車台数も多く停められるのでおすすめです。
- 東堀パーク600
- アルモにしぼり
東堀パーク600
場所:新潟県新潟市中央区東堀通七番町1016
時間:24時間
料金:
30分毎220円
最大料金 入庫後24時間以内1200円
台数:520台
アルモにしぼり
場所:新潟県新潟市中央区西堀通2番町789
時間:24時間
料金:
30分毎150円
最大料金 入庫後24時間まで800円
台数:290台
“新潟まつり”会場の万代周辺駐車場
万代周辺のおすすめの駐車場をご紹介します。
一つポイントとしては、万代周辺の駐車場は伊勢丹や万代シティと連携を取っている駐車場が多く、買い物をすることで割引をすることができます。
新潟まつりに行くだけでなく買い物もする予定の人は、万代周辺の駐車場にした方がお得になります。
ショッピング目的の車でそれなりに混み合い、当日は交通規制もありますが、駐車台数は多いのでスムーズに停められることができるでしょう。
- 万代シティ第2駐車場
- アクロスパーキング
- パラカ万代シティ駐車場
- 万代島駐車場
万代シティ第2駐車場
万代シティ第2駐車場が一番多く停めることができる駐車場です。
万代シティを利用する人で普段もかなり賑わっていますが、この駐車場であれば停めやすいでしょう。
場所:新潟県新潟市中央区八千代2丁目1-1
時間:24時間
料金:
30分毎210円
最大料金 20:00~10:00 1,000円
台数:1,350台
アクロスパーキング
アクロスパーキングもかなり台数が多く停められます。伊勢丹やラブラ万代、ビルボードプレイスなどで駐車場割引サービスを受けることができ、利用しやすい駐車場です。
場所:新潟県新潟市中央区八千代2丁目5-2
時間:24時間
料金:
30分毎210円
最大料金 月~金(8:00~18:00)1日1,000円
最大料金 月~金入庫後24時間まで1,200円
夜間留置全日(18:00~8:00)900円
台数:252台
パラカ万代シティ駐車場
パラカ万代シティ駐車場は他の2つに比べると会場にやや近いので、こちらもおすすめです。パラカ万代シティ駐車場も万代シティ周辺店舗で駐車券を提示すれば割引サービスを受けることができます。
場所:新潟県新潟市中央区万代4丁目4-20
時間:24時間
料金:
全日 0:00~24:00 30分200円
最大料金 月~金 入庫後24時間まで700円
最大料金 土日祝 入庫後24時間まで900円
台数:274台
万代島駐車場
会場からは少し離れますが、交通規制のかからない場所であり、台数も多く停められるためおすすめです。
場所:新潟県新潟市中央区万代3丁目8
時間:24時間
料金:
全日 最初の60分無料 以降30分毎100円
最大料金 全日 入庫後24時間1,500円
台数:310台
“新潟まつり”会場近隣の白山駅周辺駐車場を利用する
花火大会会場にも近い白山駅周辺にも新潟県民会館、りゅーとぴあなどの大型施設があることから、
多く停められる駐車場がたくさんあります。
- 白山公園駐車場
- 新潟市陸上競技場駐車場
- 新潟市役所本館・分館・白山浦庁舎駐車場
- 西海岸公園
白山公園駐車場(A・B・C・D)
白山公園内の駐車場はA~Dまで4つの駐車場があり、すべて合わせると約600台も停めることができます。
白山公園内の新潟県民会館やりゅーとぴあでは連日コンサートや演劇などが行われているため、利用客も多いのでこれだけ多くの台数が停められるようになっています。
それぞれ駐車場の場所がやや離れていますが、古町通までは徒歩5~10分の距離です。花火大会会場までも近いのでおすすめです。
場所:新潟県新潟市中央区一番堀通町地先
時間:
8:00~23:00(出庫は24時間可能)
料金:30分毎100円
台数:
白山公園駐車場A:37台
白山公園駐車場B:97台
白山公園駐車場C:189台
白山公園駐車場D:269台
計:592台
白山公園駐車場A
白山公園駐車場B
白山公園駐車場C
白山公園駐車場D
新潟市陸上競技場駐車場
新潟市陸上競技場も新潟まつり会場に近く、台数が多く停められるのでおすすめです。
場所:新潟県新潟市中央区一番堀通町3-1
時間:
8:00~23:00(出庫は24時間可能)
料金:30分100円
台数:235台
新潟市役所本館・分館・白山浦庁舎駐車場
新潟市役所も新潟まつり会場に近い場所にあります。
駐車場は本館・分館・白山浦庁舎と3つに分かれていますが、合わせると224台停めることができます。
場所:
本館:
新潟県新潟市中央区学校町通1番町602
分館:
新潟県新潟市中央区一番堀通町3-12
白山浦庁舎:
新潟県新潟市中央区白山浦1丁目42
時間:
本館・分館:
24時間
白山浦庁舎:
7:30~19:00(出庫は24時間可能)
料金:
本館・分館:
8:00~22:00 30分毎100円
22:00~8:00 60分毎100円(最大料金300円)
白山浦庁舎:
30分毎100円
土日祝 0:00~翌日0:00 最大料金500円
台数:
新潟市役所本館:49台
新潟市役所分館:123台
新潟市役所白山浦庁舎:52台
計:235台
新潟市役所本館
新潟市役所分館
新潟市役所白山浦庁舎
ここまでの白山公園駐車場・新潟市陸上競技場駐車場・新潟市役所駐車場はすべて近隣にあります。
入庫・出庫の方向なども定められていますので、下記のマップを参考にしてください。
出典:新潟市役所公式サイト
西海岸公園
会場からはだいぶ遠い場所ですが、西海岸公園の駐車場は無料でしかも広いので、渋滞を避けたいという場合は非常におすすめな穴場の駐車場です。
また、花火大会当日も西海岸公園から花火を見ることができます。間近の花火ではありませんが、遠くにきらめく花火となるので、カップルには特におすすめです。
場所:新潟県新潟市中央区西船見町5932番地626
時間:
9:30~22:00
料金:無料
台数:763台
“新潟まつり”会場からは離れるが新潟駅周辺の駐車場を利用する
近年、新潟駅付近にも多く停められる駐車場が増えてきました。
会場からは離れますが、会場近くで停められなければ新潟駅周辺の駐車場を利用するのはひとつの手です。
交通量が多いので、早めに行って停めるのが良いでしょう。
- CoCoLo駐車場
- ドン・キホーテ新潟駅南店
- LEXN PARKING
CoCoLo駐車場
CoCoLo本館、万代、東館、西館、南館等を利用する場合は、金額によって1時間無料券サービスがあります。店舗利用の際に駐車券を提示してください。
場所:新潟県新潟市中央区花園1丁目1-21
時間:24時間
料金:
30分毎200円
最大料金入庫当日24時まで1日2,400円
台数:826台
ドン・キホーテ新潟駅南店
ドン・キホーテ新潟駅南店の駐車場はドン・キホーテで1円以上買い物をすれば2時間無料となります。同ビル内で複数店舗利用した場合は最大4時間無料となります。
場所:新潟県新潟市中央区南笹口1丁目1-1
時間:24時間
料金:30分毎200円
台数:290台
LEXN PARKING
LEXN PARKINGも新潟駅周辺では比較的大きな駐車場なので、満車になることはあまりなく、停めやすい駐車場です。
場所:新潟県新潟市中央区天神1丁目12-7
時間:24時間
料金:
00:00~24:00 20分100円
最大料金入庫後24時間以内1,200円
台数:203台
Joyのヒトコト。

電車を利用するのが一番のおすすめではありますが、帰りのことを考えるとなるべく早く帰りたいとか、家族で行く場合は車で楽に行きたいとか、いろいろな事情がありますよね。
当日、駐車場を探してイライラしそうだと思ったときは、この記事を参考にしてみてくださいね。
≪新潟のお祭り関連記事≫
関連 【新潟まつり2018】花火大会の場所取り穴場スポットを一挙紹介!