この記事では、ドラマ「きのう何食べた?」の原作やドラマとの違いについて、紹介しています。
1話から早くも話題となった、西島秀俊さん、内野聖陽さんW主演の新感覚メシもの系ドラマはもうチェックしていますか?
ドラマの内容は若干違いがあるものの、ほぼ原作通り進んでいます。
このドラマを見て、原作を読んでみたくなったかたも多いのではないでしょうか。
そんな方のために、今回はドラマ「きのう何食べた?」の原作とドラマの相違点や、原作のネタバレなどを紹介していきたいと思います。
Contents
ドラマ「きのう何食べた?」のあらすじ紹介
;この記事を作成している時点で、ドラマは4話まで放送されている何食べ。
ここで、まだドラマを見ていない方のために、物語のあらすじを紹介していきます。
筧史朗(西島秀俊)は街の小さな法律事務所で働く雇われ弁護士。 史朗の日課は、定時に事務所を出た後に近所の安売りスーパーへ向かうこと。お買い得な食材をすばやく吟味しながら、頭の中で瞬時に夕食の献立を組み立てていく。月の食費を2万5千円以内に抑えるのが史朗にとっての重要課題なのだ。
帰宅した史朗は早速夕食づくりに取りかかり、三品のおかずと炊き込みご飯、味噌汁を手早く仕上げる。そしてちょうど夕食の支度が調った頃、帰宅してくるのが同居する美容師の矢吹賢二(内野聖陽)だ。二人は”シロさん“”ケンジ“と呼び合う恋人同士。二人で食卓を挟みながら取る夕食の時間は、日々の出来事や想いを語り合う大切なひととき。
ある日、連れ立って歩いていた二人は賢二の美容室の常連女性客・千石さんと出会う。千石さんは史朗を見るなり「この人が例の彼氏さん?弁護士で女役っていう・・・?」。それを聞いた史朗の顔色がサッと変わった。周りから偏見を持たれることが嫌な史朗は、自分の素性を職場に公表していなかったが、賢二は職場どころかお客さんにまで話していたのだ。これは・・・今夜の食卓は波乱の予感?
シロさんとケンジのほろ苦くもあたたかい毎日と、日々の食卓を描いた物語の始まりです。
ドラマ「きのう何食べた?」公式サイトより
男同士の恋の部分がクローズアップされがちな何食べですが、内容のほとんどが西島秀俊さん演じるシロさんの調理シーン。
しかも、毎回すごくおいしそう!!
視聴者の中には、早速料理してみようと思った方も多いのではないでしょうか。
ドラマと違う?「きのう何食べた?」の原作漫画を紹介!!
1話では西島秀俊さんが「タチネコ」と発言し、ネット騒然となった何食べ。
ドラマのあらすじを紹介したところで、ここで原作漫画について紹介していきたいと思います。
何食べ原作も、調理シーン多め!?
オンエアまであと7時間!
モーニング公式さん @morningmanga のシロさんとケンジも放送を楽しみにしてくれてるようなので!ドラマのシロさんとケンジもテレビの前でスタンバイです!
「きのう何食べた?」は今夜0:12から。皆さんも一緒に観ましょう!#何食べ#きのう何食べた?#西島秀俊#内野聖陽 pic.twitter.com/dXtNrmeNuI— きのう何食べた? テレビ東京ドラマ24 (@tx_nanitabe) 2019年4月5日
漫画が原作のドラマ「きのう何食べた?」ですが、キャスト陣がまるで漫画から出てきたのではと思うくらいに似ていることも話題です。
このドラマの原作は、現在、15巻まで出版されています。
物語の中ではゲイの悩みにも触れていますが、やはり原作もシロさんの調理シーンがメインなので、同性愛に抵抗がある方も、すっと読めてしまうのではないでしょうか。
漫画もドラマ同様、基本的にはゆったりとした時間の流れで1話完結の話が続いていきます。
1話ごとに必ず料理が紹介され、シロさんの調理シーンが大半を占めていることも…
15巻までの内容を少しだけネタバレ!
新しいのが出たので買いました。
Amazonさんありがとう。きのう何食べた?15
よしながふみゲイカップルがごはんを美味しく食べる漫画です。
今回も美味しそうなご飯が沢山出てきました。
たまに、参考にして作ってますヽ(・∀・)ノドラマも見たいけど田舎だから映らない… pic.twitter.com/Mp9xd8n0Ax
— ろだん (@Rodan_Klife) 2019年4月23日
15巻では、52歳になったシロさんと、50歳になったケンジ。
ケンジは、成り行きで勤めていた美容室の店長になり、シロさんのいる弁護士事務所もメンバーが増えていきます。
また、富永家にも、孫ができ、小学生になっているなど、様々な面から時間の経過を伺うことができます。
そんな明るい話もあるなか、シロさんの両親に癌が見つかり、その後金銭的な面を踏まえて老人ホームの入居を考えるという現実的な親の老後にも触れていることも。
15巻では、ケンジの母親も体を壊してしまい、ケンジがお見舞いに行くと、「シロさんに会わせてほしい」と言います。
ドラマと原作のラストは違う?
第5話の予告30秒バージョンです。シロさんは実家で、ケンジは1人で過ごすそれぞれの大晦日とお正月のお話。
テレビ東京系ドラマ24「#きのう何食べた?」は毎週金曜深夜0:12 (24:12) から放送中!
※テレビ大阪は毎週月曜深夜0:12 (24:12) から#西島秀俊 #内野聖陽 pic.twitter.com/0lW286IeUH— きのう何食べた? テレビ東京ドラマ24 (@tx_nanitabe) 2019年4月26日
まだまだ連載中のドラマなので、ドラマと原作では結末は変わってくるとは思いますが、反響によってはシーズン2、3…とシリーズものにすることも期待できます。
ドラマも、原作の内容をただ原作の通りにドラマにしているわけではなく、各話からピックアップしていたり、ゲストキャストが登場するなど、若干のスパイスは加えられています。
漫画配信サイトによっては、原作漫画を途中まで無料で読めるところもあるようなので、これを機に試し読みをしてみるのはいかがでしょうか。

→「きのう何食べた?」1話から最終回まで全部見たい人集合!
まとめ~きのう何食べた?の原作漫画をチェックしよう~
公式レシピ本が予約殺到中だそうです!ドラマに出てくる料理のレシピを惜しみなくご紹介してます。つまり!これを読んで食材をあらかじめ用意しておけば最強の飯テロ対策に!話のネタバレはないのでご安心を
公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~ 講談社https://t.co/c9wRYKo0JH
— きのう何食べた? テレビ東京ドラマ24 (@tx_nanitabe) 2019年4月15日
この記事では、ドラマ「きのう何食べた?」の原作やドラマとの違いについて、紹介していきました。
ついにファン待望の料理本が出版されるなど、まだまだコンテンツが見逃せない何食べ。
原作漫画も気になるところで終わっているようなので、この機会にぜひチェックしてドラマでは紹介されていない物語も、是非チェックしてみてくださいね。