神戸の新港突堤西地区に、劇場型アクアリウム、フードホール、クラシックカーミュージアムで構成される複合文化施設「神戸ポートミュージアム」が2021年秋に開業予定となっております。
前々から話題になっていた神戸ポートミュージアムの完成が、いよいよ現実味を帯びてきました。
今日はその神戸ポートミュージアムについてわかっていることや予想をまとめました!
Contents
神戸ポートミュージアムは神戸のどこにできる?
神戸ポートミュージアムの開業は、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
まずは神戸ポートミュージアムができる場所についてお伝えします。
出典:神戸市
神戸ポートミュージアムができる場所は、神戸市中央区のウォーターフロント。
上図の赤い〇部分です。
写真で見るとこのような風景です。
出典:神戸市
海沿いのきれいな土地ですね!
建設予定地の住所は、「神戸市中央区新港町112番2」となっています。
神戸ポートミュージアムの完成イメージは
出典:神戸市
神戸ポートミュージアムの完成建物イメージはこのような外観となっています。
「隆起する大地と侵食する水により生まれた造形」を表現したデザインとのことで、なかなか今までに見たことのないような斬新でオシャレな建物となっています。
ウォーターフロントエリアの新たなランドマークになることを期待されています。
神戸ポートミュージアムのロゴマークはこちら
神戸ポートミュージアムは、ロゴマークももう決定しています。
出典:神戸市
海沿いの、波際に建つミュージアムの象徴的なシルエットが生かされたロゴマークとなっています。
英文でのロゴは、縦横に強弱のついた躍動的な書体で構成されています。
たくさんの人が賑わう施設の、活動的な雰囲気が表現されていますね。
神戸ポートミュージアムの施設構成
神戸ポートミュージアムは、アクアリウム、フードホール、クラシックカーミュージアムの3つで構成されます。
アクアリウム「átoa(アトア)」 2〜4階
神戸ポートミュージアムの大部分を占めるátoaですが、基本コンセプトは「劇場型アクアリウム」。
átoaはアクアリウム(水槽)を核として、デジタルアートや舞台美術の演出によって都市と共存する次世代のエンターテインメント施設になる予定です。
たくさんの生き物が暮らしているアクアリウムとアートが融合した空間は、来館する方々に感動と癒しを与え、文化施設として新しい体験価値を作り出します。
átoaの名称とロゴマーク
出典:神戸市
こちらがátoaのロゴマークです。
アートとアクアリウムの融合を表しています。
頭文字である「a」には、水の中をただよう泡をイメージしたアクセント記号が記され、柔らかい音の響きは、アクアリウムでの癒しの時間をイメージししたものとなっています。
このロゴマークは、神戸ポートミュージアムの隣にある神戸港の穏やかに揺れる波を表現しています。
遠くなるほどブルーの色が淡くなっていくグラデーションで、海の広がりときらめきを表しています。
フードホール「TOOTH MART FOOD HALL&NIGHT FES」1階
神戸のブランドである「TOOTH TOOTH」がセレクションした次世代フードマーケットです。
「TOO SMART LIFESTYLE」をテーマとして、「TOOTH TOOTH」が巡り会ったおいしいものをおいしいものを素敵に味付けし、人から人へ、世代や地域を超えて食でつないでいく架け橋となる「ハレの日常の場」を、クリエイティブに発信します。
クラシックカーミュージアム「GLION CLASSIC CAR MUSEUM(仮称)」1階
こちらでは、世界でも歴史的価値が高いヴィンテージカーが展示される予定です。
そのヴィンテージカーは、大阪築港にある類稀なる大人の愉悦場「GLION MUSEUM(ジーライオンミュージアム)」から選ばれた貴重な1台です。
世界中のマニアが喜ぶ代表的なヴィンテージカーをこの目で見ることができます。
新たな車文化の価値を、ここから発信します。
神戸ポートミュージアムに駐車場はある?
そんな、魅力たっぷりの神戸ポートミュージアムですが、駐車場の情報はまだ発表されていないようです。
神戸ポートミュージアムの階数が、地上4階、地下1階で出来上がる予定ですので、もしかすると地下1階部分が駐車場になるのかもしれません。
神戸市中央区新港町近辺の駐車場を調べてみましたが・・・
決して、近くにたくさん駐車場があるわけではないようなので、きっと施設内に整備されることと思います。
神戸ポートミュージアムの口コミ
ここまで、神戸ポートミュージアムに関することをまとめてきました。それでは最後に神戸ポートミュージアムの口コミをご紹介します。
いよいよなのかー!楽しみっ!!
神戸もどんどん再開発していくな。東遊園地には図書館もできるみたいやし、わくわくする。住んでるところが変化していくのって嬉しいな。
神戸港の新水族館、来秋開業へ 水槽と芸術融合…名称は「神戸ポートミュージアム」(神戸新聞NEXT) https://t.co/TAAzs2MKr1— 長谷川健太(はせけん)☆写真撮るの大好き☆美容業界のT.M.Revolution (@haseken_13) October 17, 2020
🐠開業したら…行きたい❣️#神戸港 にできる#水族館 が「2021年秋頃」開業予定。名称は『#神戸ポートミュージアム』になったみたい
https://t.co/Q03sK5EZxk— 勇者ひろみん(Sweet-Pea) (@pea3sun1) October 17, 2020
神戸ポートミュージアムかぁ✨場所がなかなか行かない所だから周りが活性化するでしょうね。来年楽しみ🐡 https://t.co/ZeesaBGPIB
— モッシュ (@moschblog) October 17, 2020
楽しみにしているという声も多いようです!
周辺の再開発も進んでいるようなので、秋が来るのが楽しみですね。
まとめ
いかがでしたか?
神戸市中央区のウォーターフロントに完成予定の神戸ポートミュージアムについて調査しました。
海沿いで見晴らしも良い場所なので、行くだけで解放感を感じられるかもしれません。
2021年秋の完成を楽しみにお待ちください。