この記事では、ドラマ「インハンド」の感想について、「面白い?」「つまんない?」ドラマ視聴者の評価を調査しました!
ドラマ放送も第5話を終え、折り返し地点に入ったドラマ「インハンド」。
特に第5話は、ストーリーのカギを握る、紐倉の過去と、ロボットハンドの原因となった事件がついに明かされ、まさに大きな転機を迎えた段階!!
さて、ドラマ視聴者の評価はどうなっているのでしょうか?「面白い!?」「面白くない!?」みんなの感想の声を集めてみましたよ。
Contents
ドラマ「インハンド」の感想は、とにかく絶賛の声の嵐!
早速、視聴者のみなさんの感想を探してみましたが、とにかく大好評!
特に第5話は、紐倉の過去が描かれると同時に、そこに感動の秘話がこめられていたことから…「とにかく、泣いた!」という声が多かったです。
元助手の入谷の本音を知ることができ、現在助手の高家ともやっと心が通じ…、そして一気に視聴者をも味方につけた紐倉…。
この後、ストーリーは、どう展開していくのか!?今後、みなさんの温かい眼差しが注がれることは間違いありません。
原作では描かれていないオリジナルのストーリー展開に感動!
原作の漫画でも描かれていない、紐倉の過去や、義手になった理由についてが、第5話ではついに明かされました。
ドラマオリジナルの展開は、とにかく切なくて、涙、涙の物語で…。
けれど、登場人物の関係が見事に折り重なってくれたのが、何よりの救い。
絶妙なストーリー展開に、絶賛の声が実に多かったです。
山下智久演じる紐倉の過去に「涙止まんなかった」…「インハンド」第5話 (シネマカフェ) – LINE NEWS https://t.co/ayCej6VtP9 #linenews @news_line_meより
— 金曜ドラマ「インハンド」5.10第5話放送 (@inhand_tbs) 2019年5月11日
今期一番面白いドラマ。
その世界に入り込むくらい真剣に見てしまうドラマは久しぶり。
なかなかの重いテーマなのに時々クスッと笑えてホッとできるシーンがアクセントになっていてあっという間の一時間。
丁寧に作られているのが伝わってくる素敵な作品に巡り会えた。#インハンド
— ぽん (@happysmile_pon) 2019年5月10日
まさか第五話に義手の秘密がすべて明らかにされるなんてすごい構成だなって思った。最終話まで秘密って引っ張るパターンが多いのに。秘密が明かされて終わった感になると思いきや、益々この後が楽しみになるっていうスゴイ構成だと思った!そして山Pを抜擢したのが大成功だったよね!#インハンド
— GOGOPARIS (@mond31357057) 2019年5月11日
インハンド という原作自体目の付け所からして良作だと思うのだけども、まさか今回の第5話の脚本は プロットがあるにしても結構オリジナルなんですね…びっくり…土台がないのになぜあんなに…!力やはりあるな……
— アンナチュラるなまっち棒 (@ma_dr__817125) 2019年5月10日
紐倉が『自分の右腕』と同時に『右腕とも言える助手(親友)』を失った過去を昇華して、『新しい右腕(高家)』を受け入れて『右腕の義手』を再び装着する…
とても美しい脚本でした。#インハンド— papipupepo (@papipupep049) 2019年5月11日
#インハンド
1話から面白いと思って見てたドラマが満足度の高いドラマとして評価されててうれしかった笑
今までにない視点かつキャラクターの絡みが面白いんだよな〜そして山Pの主題歌までもがいい!!!
そして縦軸横軸も面白いドラマなのです— ちゃこ (@sDk5UKY30K5PgKj) 2019年5月12日
いやあ手に汗握りましたね!今週の #インハンド もまだ原作がありません…。一応過去編のプロットは製作しておりドラマ班にお渡ししましたが、かなり違うルートを通っているのでいつか漫画にできればと思っています。 pic.twitter.com/YvDzC6Txrq
— 朱戸アオ「インハンド」連載中 (@acatoao) 2019年5月10日

山Pの演技力、紐倉の魅力に称賛の声、続出!
ストーリー展開についての声も多かったのですが、何より目立ったのは、山Pの演技力の高さを讃える声!
山Pやジャニーズファンのみなさんの声はもちろんなんですが、そうじゃない視聴者のみなさんからも、とにかく絶賛の声が上がっているのには唸らされました。
今回、感動を誘うシーンが多かったので、それを見事演じ切った点はもちろんなのですが、英語で会話するシーンも多かったため、みなさん惚れ惚れしたようです。
山Pの影の努力をねぎらう声も多々ありました。
山Pの演技力はもっと評価されるべきやとずっと思ってる。圧倒的な外見の良さはもちろん彼の武器やけど、それ以上に役の振り幅の広さ半端ないもん。ドラマによって完全に人変えてくるもん。すごいってマジで。#インハンド
— するめちゃん (@6_surume) 2019年5月10日
山Pってこんなに良い役者だったっけ、、、!?いつのまにここまできたんだ。。。ただ美しいだけじゃないのがジャニーズだよな。誇らしい!#インハンド
— LapisLazLi (@shinydayV6_50) 2019年5月11日
結構な衝撃だった山下智久さんの英語
こんな完璧な人っているんだな……
英語話せるって演技の幅が広がるよな〜
気になったからググッたけど、まさかの独学なの!?どんだけ努力家な人なんだ……ジャニーズ舐めてた……
山下智久さん見てると色々な見方変わるね。#インハンド#山下智久— どなるど (@junnaganbaru) 2019年5月10日
#インハンド すごくおもしろい❗️3話からたまたまTverで観始めたのですが、1話から観たかった〜 俳優山Pが私は結構好きです❗️演技すごく上手いと思うの。
— ユイ (@oPentheneWdoor) 2019年5月11日
インハンド。
しっかし、山下智久は荒唐無稽な役柄をやらせたら右に出るもんなしだなー。
数クール前の神様役といい、かなり昔のタイムスリップする役柄といい、今回の義手で大富豪の天才学者といい。「そんなヤツいるかよ!」な役をちゃんと手元に引き寄せて演じ切る。すごい才能だと思う。
— Blue (@Akunotooiumi) 2019年5月12日
#インハンド
山Pの泣き方が、すごい。ああ、紐倉博士だったらそう泣くよな、っていう。
静かに、繊細に感情を見せるのが最高すぎるな、山P。— yyyy (@htb_1412) 2019年5月11日
1話から見なかったのが本当に勿体無いくらいいいドラマ、、
山P、顔はもちろんいいけど演技も上手で引き込まれるな〜
博士の過去が切なすぎて最後の方ずっと泣いてた、ボロボロ泣いた。
来週も楽しみ!!#インハンド— けい (@ikepon_kei) 2019年5月11日

じーんとしみる、助手・高家の魅力
紐倉を支える、助手の高家(濱田岳)に関する感想も多数、あがっておりました!
元助手の入谷への想いも相まって、ようやく紐倉の心を開かせた高家に心撃たれた方も多かったかと思います。
感動的な回だった。
紐倉が義手になるに至った壮絶な過去にも衝撃的だったが、フィリピンの孤島での集合写真に自分の顔写真を貼る高家の優しさに撃ち抜かれた。
紐倉のPTSDは絶対に高家が救ってくれるはず!!— みちるんドラマ感想 (@lonely___) 2019年5月10日
入谷の件で感動させて終わりと思いきや、高家の欠席写真でクスッとさせてくるんだもんな…。泣かせよう泣かせようとせず、そういう心を和らげてくれるような結末にする作りは本当に好きだわ。でも、それもただのユルい部分じゃなくて「今度は俺がいるよ」って証にもなってるんだもんなぁ #インハンド
— りんころ (@tdno_dramagoto) 2019年5月10日
入谷と居る時の紐倉は兄だった。真っ直ぐで正義感の強い弟を見守る兄の顔をしてた。高家と居る時の紐倉は我儘で奔放な弟のようだ。入谷と高家は確かに似てるかもしれない。でも、今の紐倉博士に必要なのは高家の包容力。やっぱりこの二人の関係性が凄く良い。 #インハンド
— ラナイ (@ranai324) 2019年5月10日
#インハンド
人を寄せつけない空気を醸し出してるくせに、相手が寄生虫のプリントTシャツを着ているだけで嬉しくなっちゃって、「そのサナちゃん…いいよね」と、つい話しかけてしまうチョロい紐倉が可愛い。
そして高家が、紐倉のそうした弱点を的確に見抜いているのも微笑ましい。— 樺森 (@87kan87) 2019年5月10日

~おまけ編~クスッとさせてくれる紐倉の寄生虫への熱愛っぷりに♡
本作では、かなり切なくてショッキングなストーリが多い中にも、思わずクスッとさせてくれるシーンが織り交ぜられていたのに救われた視聴者も多いのではないでしょうか?
寄生虫ラブな紐倉の変態っぷりもちゃっかり描かれていて、思わずツッ込んじゃうコメントもちらほら。
その さなちゃん いいよねぇ( ¯▽¯ )
わたしは その山P いいよねぇだけど(≧∇≦)💕
#山下智久#インハンド pic.twitter.com/Jurk3xqNgI
— なごちん•*¨*•.¸¸☆ (@nagochin49) 2019年5月11日
紐倉博士のニックネーム付け前のツイより増えたwww
1話 トリパノソーマ=トリパちゃん
2話 マダニ=マダニン
3話 ベニクラゲ=ベニー
4話 ランブル毛虫=ランブルちゃん
トキソプラズマ=トキソちゃん
5話 サナダムシ=サナちゃん
アメリカこう虫=こうちゃん#山下智久#インハンド pic.twitter.com/rsb3pTFmDw— かこ (@kako624) 2019年5月12日

ドラマ「インハンド」の感想について、「面白い?」「つまんない?」ドラマ視聴者の評価まとめ
以上、ドラマ「インハンド」の感想について、「面白い?」「つまんない?」ドラマ視聴者の評価について調査して参りました。
や~、第5話を終えた時点で、視聴者の感想は、圧倒的に「面白い」が多数でした。
これまでベールに包まれていた部分が一気に明かされ、さて、この後は一体どういう風に展開していくのでしょうか?
原作ファンにとっても未知の物語へと進みはじめた、ドラマ「インハンド」。
残り後半戦も楽しんでいきましょ~。