2017年に引き続き開催されるヒビヤガーデン。
日本最大級、日本最速を謳っているだけあり、ビールやフードの種類の豊富さはさることながら、
インテリアや空間デザインにも非常に特別な想いをもって構成されています。
中でも特別なのは、完全予約制のプレミアム屋外ラウンジ「マルティーニ ガーデンラウンジ」でしょう!
今回はこのプレミアム空間を利用するためにはどうしたらよいのかをお伝えします。
これで、ヒビヤガーデンを更に満喫することができますよ!
Contents
ヒビヤガーデン2018は特別な空間づくり

プレミアム屋外ラウンジ、という響きだけでその豪華さが伝わってきますよね。
せっかくの上質な時間はプレミアムな場所で過ごしたい!
ではまずヒビヤガーデンが考える空間設計というところから話をしていきましょう。
ヒビヤガーデンの会場の雰囲気、空間づくりには他にはない非常に特別なこだわりがあります。
上の画像のように様々な場所でくつろぎながら飲むスタイルももちろん良いのですが、それだけではありません。
設営される店舗やステージ前は全て日本初上陸のスタイリッシュなテントで統一。
パイプ椅子や会議用テーブルなんかは一切なし!
気持ちよく過ごせるソファやダイニングテーブルなどのインテリアなので、
気分よくビールが進みそうですね。
ビールやフードのラインナップはコチラから。
またBGMは全て生パフォーマンス。DJにより様々なジャンルの音楽が日比谷公園に響き渡るのが楽しみですね。
他にもヒビヤガーデンを盛り上げるステージパフォーマンスも用意されます。
エンターテイメントの内容はは5月10日に発表されるので、続報を待ちましょう。
ヒビヤガーデン2018の「マルティーニ ガーデンラウンジ」とは
ヒビヤガーデンの中でもプレミアム空間である「マルティーニ ガーデンラウンジ」についてご紹介します。
完全予約制のプレミアム屋外ラウンジ「マルティーニ ガーデンラウンジ」。
会場内の芝生エリアにて全116席の特別空間が設置されます。
上質なソファシートで初夏の風やサンセットを纏いながら、スパークリングワイン「マルティーニ」やオリジナルカクテルを楽しむことができます。
昨年は10万人の来場でしたので、今年も非常に混雑が予想されますから、予約制のラウンジがあるのはありがたいですね!
ちなみにマルティーニとは、1863年にイタリアのピエモンテ州で創業されたワイン・ヴェルモット・リキュールカンパニーです。
特にヴェルモットで圧倒的なシェアNo.1ブランドで、イタリア産スパークリングワインでも世界No.1の売り上げを誇ります。
品質は世界各国で高く評価されていて、王室からも数々の賞やメダルを受賞するという非常に高価で実績のあるブランドなのです。
今回マルティーニ ガーデンラウンジを予約すると特別に、
1組につき「マルティーニ ブリュット」ボトル1本と、
アヒージョやローストビーフなどのフードが詰まったパーティーバスケットが提供されます。
友人同士や家族、恋人とシェアしながら、優雅な時間を過ごせますよ。
マルティーニ ガーデンラウンジ プラン内容
マルティーニ ガーデンラウンジは2種類のプランがあります。
- L字型ソファーシート4名席
より開放的な雰囲気を楽しめます - 対面型ソファーシート4名席
気の合う仲間とゆったり楽しめます
どちらのプランも、料金は1組12,000円(税込)。
1~4名までで、スパークリングワイン「マルティーニ・ブリュット」ボトル1本と、4名分のフードバスケットが付いています。
予約は「OZmall」で独占受付となっていますので、予約の場合はコチラから▷上質空間でビアガーデンを楽しむ「マルティーニ ガーデンラウンジ」
マルティーニ ガーデンラウンジ 利用上の注意
もちろん利用する際には注意事項があります。
せっかくのプレミアム空間ですから大切に過ごしたいですね。
- 強風や荒天などにより、ラウンジ席の案内中止や利用制限する場合があるようです。席によっては、雨の吹き込みや日差しが差し込む場合があります。
- 屋外イベントのため、当日はこまめな水分補給などの熱中症対策は各自で行いましょう。
- 会場ではアルコール以外の飲み物の提供はありません。お水やソフトドリンクは各自で用意しましょう。
あとは、上質な空間なので、酔い過ぎて物を壊す、なんてことのないように…。
ヒビヤガーデン2018の注意事項
その他、ヒビヤガーデン全体で注意すべき点、気になる点をまとめました。
・雨天の場合は開催するか?
開催します。会場内には一部テント席があるのでテント席を利用してください。
ただし、荒天の場合は中止する場合があります。その場合はホームページやSNSで案内があります。
・入場料はかかるか?
入場料はかかりませんが、飲食は各店舗ごとに有料販売となります。
・飲食物の持ち込みはできるか?
ヒビヤガーデンは飲食物を購入した売上と、企業協賛により開催経費を賄っているので、お持込行為によって翌年以降の開催ができない、という事態になりかねません。
持ち込みは控えて、会場内のブースで買って食事を楽しみましょう。
・食べ終わった食事はどうするの?
会場内はセルフサービスなので、済んだ食事の片づけは各自で行いましょう。
・ステージの出演者は誰?
ジャズやラウンジ、ワールドミュージックやダンスパフォーマンスなど、ビールが美味しくすすむような盛りだくさんのコンテンツが予定されています。
・会場内は喫煙可能?
会場内は全席禁煙です。喫煙の際は会場内指定の喫煙所でしましょう。
・トイレはあるか?
上記地図を参考にしてください。
・ペットの同伴は?
屋根がない席に同伴することはできます。ただし、リードの着用と、周囲のお客さんに迷惑がかからないようにしましょう。
・ベビーカーは大丈夫?
可能ですがかなりの混雑が予想されるので控えるのが賢明です。ベビーカーで行った場合も席では必ず折りたたむようにしましょう。
・席の予約はできるか?
プレミアムラウンジで予約を行っています。
・領収書は出るか?
各店舗で出すことが可能です。
上記を参考にして楽しんでくださいね。
ヒビヤガーデン2018の概要
上質感あふれる空間で美味しいビールが満喫できる「ヒビヤガーデン2018」の概要は以下となります。
ヒビヤガーデン2018
開催日程:
2018年5月18日(金)~5月27日(日)
開催時間:
平日 16:00~22:30(ラストオーダー22:00)
休日 11:00~22:30(ラストオーダー22:00)
会場:
日比谷公園噴水広場(雨天開催 ※荒天の際は中止の場合有り)
入場料:
無料
※会場内のビール購入の際、1杯目にグラスの預り金(デポジット)がかかります。
グラスの破損、紛失の際には一切の保障はされませんので酔い過ぎないように注意しましょう。
ヒビヤガーデン2018へのアクセス方法はコチラから。
ヒビヤガーデン2017の口コミ
ヒビヤガーデン2017の反響はどうだったのでしょうか。
夫が休日出勤だったので、待ち合わせしてヒビヤガーデンでビール♡
ライブ行く程の体力はないけど、少しだけ飲む元気はあるのです(*´ω`*)
しかし、歩くと腹痛いー!! pic.twitter.com/yslLD1UXRv— かよ@2m (@mozzmosuke) May 28, 2017
https://twitter.com/macobacchi/status/868777581352435713
宝塚劇場や日生劇場、また2018年3月にオープンした東京ミッドタウン日比谷も近いので、
観劇や買い物の帰りに立ち寄るのもいいですね。
日比谷公園でヒビヤガーデンですヽ(*´∀`*)ノ
風が気持ちいい♬ pic.twitter.com/zIWsiyzrhB— れいこ (@crowded_street) May 28, 2017
ヒビヤガーデン楽しかったな〜
思わず飲み過ぎた(^^;; pic.twitter.com/oPeiNuE3pp— ともひろ (@Tomo_Raw) May 27, 2017
日比谷公園でやってるビアガーデン
ヒビヤガーデン行ってきた〜いろんな国のビールと美味しいおつまみ
雰囲気も楽しくって最高でした#ロブスター#牛ヒレかつ#メンチ#ドイツビール#フランスビール#チェリーやオレンジ風味 pic.twitter.com/qpbs2TEcn0— てくたま (@tamago85handa) May 27, 2017
https://twitter.com/Weltraumrecht/status/868385153956970496
https://twitter.com/marico_skip/status/868713224690032640
昨年は和太鼓のパフォーマンスがあったのですね!
今年はどんなエンタテイメントになるのか、楽しみですね!
Joyのヒトコト。

屋外でこんな豪華な空間の中でビールやシャンパンを飲みながら過ごせるなんて最高ですね!
ラウンジは予約さえすれば出入り自由なので、せっかくなので会場各ブースの世界中のビールも堪能しましょう。
野外でビールとお酒が美味しく味わえる時間となりますように!
≪ヒビヤガーデンの関連記事≫