この記事では「【2020年】ジブリ美術館の所要時間はどのくらい?コロナの影響で入場制限はある?」を紹介します。
様々な年齢層から人気を集めるジブリ美術館ですが、館内を回るにはどれくらい時間がかかるのでしょうか。
特にコロナの影響で入場制限があるのか、事前に所要時間がどれほどかかるのかチェックしておきたいですよね。
今回は、ジブリ美術館を回る所要時間の目安についてご紹介します。
Contents
【2020年】ジブリ美術館の所要時間はどれくらい?
ジブリ美術館は事前に予約した時間帯で入館できるようになっています。
「10時・11時・12時・13時・14時・15時」と1時間間隔で入れる時間が区切られています。
美術館側としては所要時間はだいたい1時間程度と見込んで、この間隔で振り分けられているようですね。
入館は予約制なので時間が決められていますが、入れ替え制ではないので、一度入ってしまえば閉館までなら何時間でも楽しむことができます。
平均的には1時間もあればじっくり楽しめると思いますが、もちろん一つのところに時間をかけて見たい人もいますよね。
そのため1時間以上滞在する来館客もたくさんいます。また、初めて訪れる時はお土産選びにだって時間をかけたいですよね!
ですので、せっかくジブリ美術館に行った際は思う存分楽しむのが一番ですよ。
ジブリ美術館のチケットは、9月後半の平日ならまだ一部空いていますね。
現在のジブリ美術館は、企画展が「手描き、ひらめき、思いつき」展で、短編作品は『やどさがし』を上映しています。https://t.co/WbUEysUT2o pic.twitter.com/ghaOQM523n— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) September 10, 2020
また、夏休みなどの来館客が殺到する時期は、普段とは所要時間が違ってくるポイントがあります。
遠方からの来館客も多いジブリ美術館ではカフェ「麦わらぼうし」やお土産ショップ「マンマユート」は特に混み合うので、待ち時間が発生することが多いです。そのため長期休暇中は、3時間半から4時間ほどかかる場合も。
※現在はコロナの影響で混雑時は入場制限しています。
みぃ(o^^o)さん💕
ジブリ美術館、
人数制限されてて、
普段の半分か?もっと少ない?かも。
ゆっくり見れました。
消毒とか、徹底しています。是非、行ってみてね☺️💕 pic.twitter.com/KnErc9LpOC
— おひるね (@k_ohirune) September 11, 2020
レジに並ぶ時間などもプラスすると、普段の平日に足を運ぶよりかなり時間がかかることは頭に入れておきましょう。
【2020年】ジブリ美術館を大人だけで楽しむ所要時間
大人だけでジブリ美術館に行く場合、すべて満喫出来て楽しめるという平均的な所要時間は1時間半~2時間程度と考えます。
もちろんこれも一概には言えません。ジブリが大好きな人と、付き添い程度でなんとなく行く人とでは、所要時間に違いがありますよね。
昨日初めてジブリ美術館いきました。12時入りでゆっくり回って、最後にやどさがし。カフェは使わなかったけど、多分4時間くらいのんびりできる。また行きます。 pic.twitter.com/488t53JWlr
— でんろく (@d_rock6) September 11, 2020
ジブリが大好きでじっくり楽しみたい人は、入館してから閉館まで滞在することもあるようです。
特に国外からの来館客はジブリファンが多いので、なかなか足を運べない分ゆっくり時間をかけて回っています。
付き添いでなんとなく、という人は比較的早めに見終わることが多くなります。
またジブリ美術館は常に人が多いので、人混みが苦手な人は1時間以内に出てくることもあります。
【めいとこねこバス】ジブリで唯一のスピンオフ作品♪三鷹の森ジブリ美術館で上映されてるよ♡ pic.twitter.com/a6JDTSLr5J
— ♥ジブリラブ(n‘∀‘)η♥ (@ghibli_loves) September 7, 2020
館内イベントで特に人が集まるのは15分間の映画上映イベントです。この映画を見るか見ないかでも所要時間に違いがみられます。
美術館にあまり興味がない人でも、映画が見たくて上映時間まで待つという人もいるほど。楽しみ方は人それぞれですね!
【2020年】ジブリ美術館に子供連れで行く場合の所要時間
ジブリ美術館で最も多いのが子供連れの来館客です。老若男女に人気のジブリですが、やっぱり特に子供からの人気は絶大ですよね。
子連れでの平均的な所要時間は、3時間~4時間程度と考えます。
もちろんその日の混雑状況にもよりますが、土日であれば4時間くらいあっという間に過ぎてしまいます。平日でも子連れだと一つの所を見るのにも時間がかかるので、3時間程度はかかることが多いでしょう。
そういえば、ジブリ美術館のネコバス展示の時に行って実際座ったんだけどフッカフカだったな…って急に思い出す
さつきちゃんの驚いた顔まんまになったし、感動した pic.twitter.com/rhAPBTrmui— あきぶと (@82yororingo82) August 16, 2020
子供たちが最も長い時間楽しむのがネコバスです!小学生以下限定ですが、とっても大きなネコバスが待っています。
大喜びでなかなかネコバスから離れようとしない子も沢山います。せっかく連れて行くのだから、子供が満足いくまで遊ばせてあげたいですよね。
ジブリ美術館で売っている飲食物のお土産品って、クッキー、チョコ、飴、コーヒーの4つしかないんですけど、現在はショップの商品が減らされているので、飴とコーヒーしか売っていません。ジブリ美術館の貴重なお土産品です。コーヒーが好きな人は、ぜひ!☕https://t.co/fEnICXHFLY pic.twitter.com/dSsoEhtVPK
— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) September 8, 2020
また、お土産ショップ「マンマユート」はとても混雑するので、子供連れで買い物をする場合は大人だけで行く時よりも時間がかかってしまいがちです。
小さい子供と一緒だと、親はなかなかゆっくり買い物できませんよね。子供の手を引いて買い物する分、所要時間が長くなる傾向にあります。
【2020年】ジブリ美術館はコロナの影響で入場制限がある?
ジブリ美術館は7月中旬から8月末にかけて、三鷹市民の方々を抽選によりご招待させて頂くという小規模な開館を行ってまいりましたが、9月からは一般の方々に向けたチケット販売を再開することに致しました。
しかしながら、新型コロナウィルス感染症の拡大については未だ終息の兆しも見えぬまま、予断を許さない状況が続いております。つきましては9月からは、入館者数や営業日数の削減、営業時間短縮をとり行っての再開とさせて頂きます。
また、チケットの販売方法につきましても、ローソンチケットによる電子チケットでの販売に限らせて頂くことに致しました。9月分のチケットは、前半分と後半分の2回に分けて販売いたします。
皆さまのご理解とご協力を仰ぎつつ、美術館での再会をスタッフ一同、心より楽しみにしております。再開に際しては、お客さまとスタッフの健康と安全を第一に考え、新型コロナウィルス感染症拡大防止への取組み を行っていく所存です。
9月10日(木)10:00に、9月17日(木)~9月28日(月)入場チケットがローソンチケットで購入できます。
※9月11日時点で木・金の午後だけチケットが購入できます。土日月は完売されてました。
三鷹の森ジブリ美術館、9月後半のチケット今日から販売だったけどモタモタしてたら土日分はやっぱりもう売り切れてたー。行きたかったなぁ。。
— つぐみ (@tK7Z7fUWAM2Y2SH) September 10, 2020
10時に仕事抜け出して三鷹の森ジブリ美術館の予約するつもりやったけど、すっかり忘れて完売してた。
— かう (@0827cow) September 10, 2020
流石、人気がありますね。次は、9月25日10:00に販売でしょうか。
随時、公式のお知らせの確認をした方がいいです。
まとめ~【2020年】ジブリ美術館の所要時間はどのくらい?コロナの影響で入場制限はある?~

さて、いかがでしたか?混雑状況や年齢層によって所要時間には違いがありますが、大人であれば2時間、子どもであれば4時間は見ておいた方が良いですね。
コロナの影響もまだまだ続きますが、是非ジブリ美術館に行く際は参考にしてもらえたら嬉しいです。