話題のドラマ『3年A組 今から皆さんは、人質です』の原作者、原作本・原作漫画のネタバレと結末について調べました。
人気ドラマの原作本や原作ストーリーって気になりますよね?
そして、どのような結末を迎えるのでしょうか?
ドラマ『3年A組 今から皆さんは、人質です』の原作者、原作本・原作漫画のネタバレと予想する結末を紹介します。
ドラマ「3年A組」を今すぐ無料で見たい方はこちら
→【「3年A組」の再放送予定は?無料視聴する裏技を公開!】
Contents
ドラマ『3年A組』の原作は?原作本や原作漫画はあるの?
<3年A組>永野芽郁、“飛び蹴り”からの“大粒の涙”が視聴者魅了!「芽郁ちゃん、最強!!」 https://t.co/BUokZw5yl8 #3年A組 #菅田将暉 #永野芽郁 #片寄涼太 #川栄李奈 #上白石萌歌 #今田美桜 #福原遥 #古川毅 #椎名桔平 #女優 #俳優 #3A #ドラマ #ザテレビジョン@3A10_ntv
— ザテレビジョン (@thetvjp) 2019年1月8日
ドラマというと、小説や漫画を原作としているケースがほとんどです。
例えば、『3年A組』が放映されている日テレの日曜22時30分の枠では、前クールで放送されていた『今日から俺は!』は、西森博之さん原作で、週刊少年サンデーで連載されていた漫画です。
このブログでも紹介したTBSドラマ『初めて恋をした日に読む話』も集英社の少女漫画雑誌『Cookie』で連載されている持田あきさんの漫画が原作となっています。
また、前クールで注目を集めたドラマ『下町ロケット』は、池井戸潤さんの小説が原作であることがよく知られています。
ドラマを見る側としては、「原作を読んだ上でドラマを見る」というのも楽しみ方の一つです。
そのため、原作の情報やストーリーが気になる人も多いと思います。
となると、話題のドラマ『3年A組』の原作の作品や著者についても気になるところですよね?
では、『3年A組』の原作の作品や著者はどうなっているのでしょうか?
実は、『3年A組』は原作の作品や漫画をドラマ化したのではなく、完全なオリジナルストーリーのドラマです。
このドラマの脚本は武藤将吾さんが書いているので、そういう意味で言えば、武藤将吾さんが原作者と言えます。
ドラマ『3年A組』の原作者はどんな人?
3年A組と家族ゲームなんか似てるなあって思ったらやっぱ同じ脚本家さんなんだね pic.twitter.com/RR0KhiDamE
— こ こ ら い 23日参戦済み幸せをありがとう (@kokorai0125) 2019年1月14日
『3年A組』は完全なオリジナルストーリーのドラマのため、脚本家の武藤将吾さんが原作者であることを述べました。
では、武藤将吾さんはどのような人物なのでしょうか?
武藤将吾さんは1977年生まれの脚本家。
2002年にはフジテレビヤングシナリオ大賞で作品が佳作となりました。
以降、数々のドラマや映画の脚本を手掛けます。
以下、武藤将吾さんの作品を紹介します。
武藤将吾さんの作品
- 連続ドラマ
- 電車男(2005年)
- シバトラ〜童顔刑事・柴田竹虎〜(2008年)
- アタシんちの男子(2009年)
- 家族ゲーム(2013年)
- 怪盗 山猫(2016年)
- 仮面ライダービルド(2017年)
- 他、多数
- 映画
- クローズZERO(2007年)
- テルマエ・ロマエ(2012年)
- さらば あぶない刑事(2016年)※脚本協力
- 他、多数
手掛けた作品の中でも注目なのは『仮面ライダービルド』です。
なぜなら、この作品は自らがテレビ朝日の関係者にアピールして手掛けた作品だからです。
武藤さんが意識したのは藤岡弘さんが演じた昭和の人気テレビドラマ・初代『仮面ライダー』です。
それを平成の時代にどのように映し出すかに気を配ったそうです。
そのためか、平成の仮面ライダーの中でも独特の世界観となっています。
今回武藤さんが脚本を手掛けた『3年A組』もかなり独特な発想と世界観を描いたドラマとなっています。
”武藤ワールド全開”といったところでしょうか?
以下にネタバレあらすじを紹介します。
ドラマ『3年A組』の原作ストーリや結末は?
🏫お知らせ🎓
ご視聴ありがとうございました👨🏫
第3話は20日夜10:30からOA‼️#3A#毎週日曜はゾクゾクの日 pic.twitter.com/W5HUNdlOrA— 【公式】3年A組-今から皆さんは、人質です- (@3A10_ntv) 2019年1月13日
先にも述べたように、『3年A組』には原作本がありません。
第1話、第2話をもとに、『3年A組』のストーリーと予想する結末を以下に書きました。
ストーリー
卒業式を10日後に控えた3月1日。
放課後のHRで3年A組の担任・柊一颯(菅田将暉)は生徒たちに「今から皆さんには、人質になってもらう」と言った。
ポカンとする生徒たち。
「何を冗談を言っているんだ」と生徒たちが一颯に言った矢先、突然廊下が爆発した。
本気だと知った生徒たちに一颯は課題を出す。
「半年前に景山澪奈(上白石萌歌)が自殺した。なぜ景山が自殺したのか?その理由を答えてもらう。もし不正解だったら一人死ぬ」
景山澪奈はなぜ自殺したのか?
そして柊一颯の目的は何なのか?
卒業までの10日間、柊一颯の恐怖の最後の授業が始まった。
予想する結末
第1話、第2話をもとに、『3年A組』の結末を予想します。
第2話で分かったように、中尾連(三船海斗)は死んでいません。
そして、今回の事件の協力者は中尾連、そして逢沢博己(萩原利久)だと予想します。
3年A組の担任が景山澪奈の自殺で辞めたことをきっかけに魁皇高校に赴任した柊一颯が、景山澪奈の自殺の原因を知っている中尾連、逢沢博己と出会い、今回の計画を立てる。
景山澪奈の動画を撮影していた逢沢博己は柊一颯に協力して撮影した動画をあらかじめ渡していた。
そして、景山澪奈の自殺の真相を知った。
その目的は「景山澪奈を自殺に追いやった生徒たちへの復習」ではないかと考えます。
兄妹かどうかは分かりませんが、柊一颯も景山澪奈と何らかの関わりがあったと考えます。
そこで中尾達と共通の目的を持ち、今回の事件を起こしたのではないかという予想です。
恐らくSNSに投稿している3年A組は逢沢博己でしょう。
そして、今回の事件の動機のカギを握る人物が、元咲宮高校の教師で元恋人の相楽文香(土村芳)です。
柊一颯が前に勤めていた高校は咲宮高校でしょう。
恋人だった元咲宮高校の教師・相楽文香(土村芳)は生徒にいじめられており、それで文香は教師を辞めた。
ただ、今の段階では材料が少ないために、彼女がどのように今回の事件と関わっているのかが分かりません。
ドラマが進む中でいろいろとヒントが出てくると思うので、それを踏まえて、引き続き結末を予想していきたいと思います。
『3年A組』の原作者&原作本・原作漫画ネタバレまとめ:ドラマの結末は?

引用元:「3年A組 今から皆さんは、人質です」公式ホームページ
今回は、日テレで放映中の話題のドラマ『3年A組 今から皆さんは、人質です』の原作者、原作本・原作漫画のネタバレと結末についてまとめました。
『3年A組』には原作本や原作漫画がなく、完全なオリジナルストーリーのドラマです。
そのため、このドラマの脚本家である武藤将吾さんが原作者と言えます。
また、オリジナルストーリーのドラマであるため、現時点では結末は分かりません。
ただ、「景山澪奈の自殺をきっかけに中尾連と逢沢博己と共通の目的を持ち、今回の事件を引き起こしたのではないか?」と予想します。
ドラマが進む中でいろいろとヒントが出てくるのではないかと思うので、それをもとに結末を予想していきたいと思います。